みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(124ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
一話目
広告で見て一話だけ読んでみました。本当に頑張っているお母さんが誤解されたら嫌だなと思います。
周りの子育て中の方 こんな考えの方いません。みんな必死です。by やたはやしまなかたらわ-
2
-
-
4.0
面白いけど
普通に怖いわ、こんな母。この世にこんな母がいたら普通に虐待レベル。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
結構多いですよね
空気読まずにベビーカー畳まない人って多いですよね。東日本大震災で電車が再開して超満員だった時畳まない人が目の前にいて(詰めるとベビーカーが壊れるとかなんとか言って騒いでました)本当にイライラしました。
この話はベビーカーどうこうより、いかに自分が優先して貰えるかに執着しているようでした。マタニティマークを悪用する人と同じにおいがします。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
因果応報
ポイント余ってたので、勢いで全話読んでしまいました(^^;
どの話も、いやーさすがにここまでは居ないでしょーと思いながら、脳内では自分も紙一重の考えが一瞬でもあったかもしれないと反省させられます。
人の心や周りの気遣いを踏みにじり、特権を当たり前と思うような人は必ず仕返しあるので読んでてスッキリ(ざまぁみろ)。
自分への戒めとして、軽く読むには面白かった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
確かにいます、こういう母親。子供を産んで自分は偉いように思ってるみたいですが、産むだけでなく、子供を育てるのが母の仕事なのに、産んで連れてるだけで、全ての事に優遇されて当然!のように振る舞ってるお母さんに、是非読んでもらいたい作品です。
専業主婦が減っていて、共働きが多くなってるこの時代に、特に働いた経験もなく、お母さんになってる人に多いのかな~と感じてしまいます。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
なかなか
面白いなと思いました。短編で完結するのでサクッと読めて時間を潰すのにはよかったです。余談ですが電車に乗るときはベビーカーを畳むのが常識!には驚きました。ベビーカーは赤ちゃんを安全に運ぶ為のものなので国交相でも安全に乗るために畳まずに、と推奨されているのでこれを読んでまたベビーカーの肩身が狭くなるのは…と思ってしまいました。主人公のママさんはマナーが悪いだけですが…モラルの問題ですね。
by えれれのれ-
6
-
-
1.0
いろいろなところで宣伝されていて、気になって読んでみました。
こんな人、こんな親、本当にいるんですかね??
私は会ったことありません。
都会の話なのでしょうか?
いわゆる、子連れ様、妊婦様の話を耳にしますが、私の周りには、そんな人1人もいません。
すみません。とあやまったり、子供をしかったり、常識だと思っていました。
この漫画で、間違った子連れ様の印象が一人歩きしないことを祈ります。by 匿名希望-
13
-
-
3.0
無料のみ
いるいる!!こんな母親!
赤ちゃん連れてるから優先してよねー、とか、ベビーカー畳まなくていいよね??とか。
みんながゆずりあって生きてく世の中なのに…そんな母親から産まれる子供は本当にかわいそうですよね。
たしかに譲ってあげようとか色々思いますが、こういう女には無理だわー。
見ていて恥ずかしい限り。by えりりりりりりりりりりり-
0
-
-
2.0
広告で気になってベビーカーの話だけ読みました。
絵はとても綺麗で良かったです!
この主人公がどんなザマーミロな感じに落ちて行くのか楽しみにしていたのですが、呆気なかったです。
えっ!これで終わり!?みたいな。
もう少し主人公が辛い思いしてる所見たかったなー
これだと子供はその後どうなるんだろうと、心配だ。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ママ友あるある?
子連れに配慮ほしいなー、と思いつつ、同じ親として恥ずかしくなる人を見かけることもしばしば。。
ちょっと大げさ過ぎるけど、いないとは否定できない1、2話でしたー。
電車のベビーカー問題っていっときワイドショーとかでも頻繁に取り上げられましたよね。子供が降りたがらないケースが多いのかと思ってたけど、ママが楽したいってのもあるのかー、とずーっと抱っこヒモだったウチは今さら。。
ベビーカーって意外と押すのも疲れてるしエレベーター探しとか、あれはあれで大変なんですヨ。
子供がいるんだから優遇されて当たり前!とか思ってるひとに読んでほしい。
私たちは優遇されてるんじゃない、思いやりをもってもらえる場合があるだけで、偉くもなんともないんだから。感謝の気持ちを見せないとですねー、子どももそれを見てるんだから。。。by さらさらっこ-
88
-