みんなのレビューと感想「添加物まみれの母性」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
本作品は2024年3月31日(日)をもって配信を停止させていただきます。
※既にご購入いただいている場合に限り、無期限で閲覧が可能です。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
世の中はクズ親ばっかりなんだなと思いました。
子どもの育て方をしっかりと考えさせられるマンガだと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こわいお話のようだけど、いま食育については、いろいろ話もあり身につまされます
子どものカラダや心を作るのはやっぱり食事だと改めて気づかされますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
。。。
主人公と関わった人全員かわいそう(笑)
旦那も子供も自分の思い通りにさせなきゃ気が済まないのかしら?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
可愛そう…
身勝手なお嫁さんのせいで死んでしまったご主人が不憫でなりません。
インスタントやスナック菓子ばかり与えてるとやはり発育に良くないんだなって考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
可哀想な家族の物語
試し読みで読んだときは、夫が一番可哀想だと思った。そして息子も可哀想だと思った。ポテチしか食べさせてもらえない家庭とか、考えるだけでも殺伐とした光景が浮かんできます。
はじめはマイホーム購入にこだわる女にムカついていたけど、最後はこの女も可哀想な環境で育てられて親の愛情を真っ直ぐに注がれることなく生きてきたのだと思うと、主人公も哀れだなと同情した。主人公もふつうの家庭で育ち、母親の手料理の味を知って大人になり母になったのであれば、「マイホーム購入=ポテチで節約」というめちゃくちゃな考え方には至らなかったのではないか?と思った。
ただ、夫は可哀想だと思うけど、大学生であるにも関わらず、子供を作ってしまったことはどうかなとも思う。そこは大人として、いくらでも防げたのではないかな、少し無責任だなと思いました。
息子には何の罪もないので、息子はただただ可哀想です。男の子であることを無視され、女の子のようにリボンやスカートを穿かされるのも嫌だったし、普通の男の子と同じように野球をやりたかった気持ちが痛いほど伝わってきました。
悲しい一家の物語ですね。
でもわたしは結構好きでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
怖いです
ストーリーが、リアリティあってわかりやすくて良いです。食べ物に無知な人が多くなって来てるので、この漫画は、若い世代に読んで貰いたいです。今、キレやすい、集中出来ないとか若い世代から、老人世代まで、社会問題になってますが食べ物にも問題があるだろうなと思って読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いでは
今後こういう親に育てられる子供が増えてくるんだろうな〜って思います。非現実的でありつつも、こういうこと起こり得そう!って思えるリアル感が良いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うーん
よくあるその話。ただ節約節約とちょっと切ない感じがした。
主人公の子供は幸せではない。それがちょっと後味の悪い感じがする旦那さんがかわいそうby 匿名希望-
0
-
-
5.0
あまりに極端な例。実話が元になってるのかな。子供と旦那(妻)を天秤にかけたら、どっちが勝つのかなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
少し残酷だけどこんな母親じゃなくて良かった
by 匿名希望-
0
-