みんなのレビューと感想「おろち」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ホラー漫画の原点
ホラー漫画というジャンルを世の中に浸透させたのは、やはりこの方でしょう。
この方の作品は常に、独特なテンポ、独特な台詞回し、ツッコミどころ満載の滑稽さ、そして何より圧巻の画力が本当に素晴らしいと思います。
子供の頃に何の娯楽もない、ど田舎の祖父母宅での長期滞在時に、地域にひとつしかない本屋さんで買ってもらったのが、楳図かずお作品との出会いでした。
美しい絵に乗せて醸し出される恐怖は、幼い私をいとも簡単に戦慄させ、祖父母宅のぼっとんトイレをより一層おぞましくさせたものです。
それも今ではいい思い出w
幼い私が、そんな怖い思いをしてでも夢中になって読まされてしまう、不思議な魅力が詰まっていました。
この作品はどちらかというと、ホラー要素よりは人の業や悲哀に絡めた怖さを感じられる一冊で、大人になった今、改めて読み返すとまた違った発見があります。
そして相変わらず、何ともいえない女性の美しさに魅了されます。
出来ればこちらで、もっともっとたくさんの楳図かずお作品を読めたらいいのになと思います。by spica*p-
6
-
-
5.0
子供の頃からの梅図かずお先生ファンだったので「おろち」デジタル化がとても嬉しいです。
迫力のある絵、緊迫した表情、なんとも言えません✨
おすすめの作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供の頃から大好きで、単行本はコレクター並みに持っています。
その中でもおろちの頃の作品が絵、内容共に一番好きです。
人間の心の闇を見事に描いてある。by aneri-
0
-
-
5.0
懐かしい
楳図かずおの漫画のこまをバラして縦読みにするとどうなん?と思いましたが、意外に大丈夫でした。人間の業を描いた凄い傑作短編集。
by トールマン-
0
-
-
5.0
闇の部分
人間の闇が、これでもかってほど描かれていてイチバン怖いのは人間なんだと感じた。少女がとても美しく、怖い話なだけに浮き上がってきて見えてきた。
by さよならソルティー-
0
-
-
5.0
美しい。
楳図先生描く女の子の美しさ、、
とくにこのおろちの姉妹はほんと美しいです。
お化けよりゾンビより
人間が1番こわい。そう言った人の内側の真の恐怖が描かれています。ドラマチックです。by ぷうちゃぁぁぁん-
0
-
-
5.0
さすが!
久しぶりに読んでみると画力のすごさに驚かされた。独特で怖くてユーモアがあってシュール。すごい作品だ!と、改めておもいます。まだみてない人は絶対みるべき!
by めちゃコミにゃんこ-
0
-
-
5.0
「楳図かずお」というジャンル
超能力みたいなものを持つ主人公の少女「おろち」は、狂言回し的な役割(アウターゾーンのミザリーとか、ウシジマくんとかのポジション)で、彼女が関わる様々な人々の物語を描いたオムニバス。
独特の表現力と、キレのあるストーリーで、一話一話の完成度が非常に高い。
怪しく美しい絵柄もさることながら、オカルトの要素を用いつつ、人間の醜さ、あさましさ、嫉妬や憎悪や執念の恐ろしさ、そして哀しさを炙り出すような手腕には舌を巻く。
「恐怖漫画」というジャンルを確立した楳図かずおの功績は、今さら語るまでもないけれど、登場人物がただ叫んだり笑ったりするだけの表現が、他のどこにもないホラーになり得てしまうというその圧倒的なオリジナリティーは、もう、「楳図かずお」というひとつのジャンルであると言ってもいいくらい、凄いと思う。by roka-
16
-
-
5.0
やっぱりいい
楳図先生の真骨頂。
やっぱり美人だな。
昔夢中で読みました。
読んだら忘れられない内容が多くて、ふとした時にいまだに思い出します。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人間心理の闇に迫る
人間が受け入れられない局面に対峙した時一体どうなるのか。恐怖漫画ですから恐ろしい方向に持っていくのは当たり前なのですが、もしかして本当にこのような心理に陥るのではないか、と考えさせられる。人間の精神が壊れた時の恐ろしさを美しく描いている。また、不気味なのになぜかユーモアさえ感じられる登場人物の表情。展開がうまく、先が知りたくなる運び方、意外な結末など、やはり楳図氏は唯一無二の漫画家だと思いました。
by まさきα-
1
-