みんなのレビューと感想「よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 819件
評価5 23% 187
評価4 35% 288
評価3 32% 262
評価2 7% 54
評価1 3% 28

気になるワードのレビューを読む

421 - 430件目/全819件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    無料分だけ読ませていただきました
    今まであーいるいるー!感覚で、深くは考えた事なかったですが家庭事情を知りました

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    気になる世界が少しだけ知れた

    我が家にもやってきていた宗教の勧誘。
    信仰宗教の内情に興味があったので、この漫画はとても画期的でした。
    宗教が良いとか悪いとか。いわゆる世間一般では、信仰宗教に対して怪訝になりすぎている部分があるので、そういった闇雲な嫌悪を緩和するのに、とてもいいキッカケになると思います。

    何事もフラットに!いろんな人がいて、いろんな主義主張思想があって、それで良い!分かり合えなくても、互いを認めあえたらいいなと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    興味があって読みました。

    昔確かに我が家にも来られたなと、興味があって読みました。

    宗教は人の心のためにあるはずが、一部の新興宗教では宗教自体が人を縛っていることがわかる作品でした。

    逆に東洋西洋ともに、古くからある宗教は社会の中にどのように溶け込むべきかを良く考えられているものだとも思いました。

    いずれにしても、家族を含め強制を伴う宗教は、怖いものです。著者の方が心の呪縛から解放されることを願います。

    by rarar
    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    子どもの頃、学年に1人位はこのような子がいたのではないでしょうか。どうして授業を受けなくても良いのか、不公平だと感じていましたが、多分葛藤を抱えていたのでしょうね。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    うーん

    まあまあです。
    知りたいこと書いてないというか、こんなもんかな。
    同級生と親戚にエホバいますけどね。もっとあれです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    付き合わされる子供たち

    子は親を選ぶことも、生まれる家を選ぶこともできません。
    宗教の自由、信仰の自由は成人にのみ許された権利なのだと気付かされました。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    怖い

    映画館でバイトしてたときに、宗教団体が作った映画を信者の方々が見るのですが、同じ人が毎日、あるいは1日に5回みたりしてたのを思い出しました。何かにそこまでのめり込んでしまうって怖いなぁと思いました。信者の方々ってほかのお客さんとすぐ見分けがつくくらいどこか違う雰囲気を醸し出していたので、内部のことが知れて考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    迷惑だよね

    親の宗教に付き合わされるのって迷惑だよね。
    なんでそんなんにのめり込むのかが理解できないから、読んでも面白くなかったかな。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    宗教は根深い

    信じるものは救われるって言葉があるけど、その真裏をいくかんじ。主人公が幼い頃から憧れたものや、見てた視線がすごくぞくぞくする。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    1話が無料期間中に読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    ある特定の宗教を信仰しているご家族の話がわかりやすく描かれています。
    大人になればどんな宗教を信仰しようとも、誰と付き合おうとも自由だと思いますが、子供は選べず親に洗脳されていくというのは、どうにかならないものかなあ。
    特に義務教育期間中は嫌でも周りの子と接しなければいけないでしょうし。
    考えさせられるおはなしです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー