みんなのレビューと感想「よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話」(ネタバレ非表示)(39ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
作中でもそうですが、なんとなく女性信者率が高い気がするのはどうしてなんでしょう?
私も女だけど、女ってバカなのかな……。
作者さんのご家庭でも、お父さんやお爺さんは入信してませんよね。
むしろ二人とも、サンタさんからと称してクリスマスプレゼントをあげたり、集会の日を狙って外界に連れ出したり、作者さんの心を少しでも救ってあげようとしてる。
欲を言えばお父さんには、お母さんと離婚して作者さんを引き取って暮らしてあげて欲しかったけれど……そこは各ご家庭の事情もあるでしょうし仕方なかったのかな。
なんだか、女特有のネチネチした嫌なところを凝縮したような宗教だと思いました。
子供をムチで叩くことは推奨されているのに「エホバは暴力的なことを嫌う」ってセリフを見た時、正直鼻で笑ってしまいました。
アンタら、どの口が言うの?って。ひどいダブルスタンダードだって気づかないのかな?
カルト、絶対関わりたくない。
そんなものに、物心ついた時から強制的に入信させられて、自由を奪われ続けていた作者さんがかわいそうでならない。
どうかトラウマから解放されて幸せに暮らして欲しいと心から思います。by voc-
6
-
-
2.0
子供の頃は、親の言うことは絶対だもんな。
親の悲しい顔は辛いから、言うことを聞くよね。
切ないね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
普通と違う
今まで正しいと思っていたことが違う、そんな風に感じれるマンガでした。子供って親に嫌われたくないと思うからつらいです
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分読みました
小学生の時も中学生の時もいた、容姿端麗、成績も運動神経も良い女の子・・・
放課後、みんなが遊ぶ中、必ずまっすぐ家に帰る。
体育で着替えるときには輸血拒否のネックレスをつけ、食事の前には必ずお祈りを捧げる・・・
洗脳ってこわいなって思いました。by 除菌-
0
-
-
5.0
めっちゃ大変……
この前会社にまで勧誘に来た方がいました。
善意なんでしょうが、結構迷惑なんですよね。
でも、その家に生まれると
本当大変なんだなって思いました……
普通に嫌ですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わからんでもない
絵柄が微妙やけどこれ内容怒られへんかな?
ってぐらいリアルやな。ウチの友達が全く同じシチュエーションやった。by インコ飼いたい飼えない-
0
-
-
2.0
うーん。
昔、近所に住んでいた人がエホバやってたのをこの物語をみて思い出した。
うちも母が宗教にハマっていて物心ついた頃からあったから、この人の話しには共感でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
鞭を打つ宗教がある、と大人になってから知ったことが、この漫画の中にあったと衝撃を受けました。この宗教のことだったのか...。何にせよ1人の人生に大きな影響を与えるものだということはよく分かりました。続きがあれば読みたいとは思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うわん
なんか読んでいて、いいのかな…と考えてしまいました。親も疲れてるんだろうなぁ。自分のいいと思えるものに出会ってのめり込んでいくのはいいけれど、どんなに良くても自分以外を強制的に振り回すのはやめてほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
不気味
なんか不気味です。
タイトルが気になり、読ませてもらいましたが、気持ち悪い感がでてます。
現実にこんなことであるのかなぁ…by 匿名希望-
0
-