みんなのレビューと感想「よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全8話完結(50~145pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
家庭によって違うのかも
同級生に二人これと同じ新興宗教と思わしき信者がいました。
一人の子はいたって普通の学校生活を送り、家に遊びに行った事もあります。
一切宗教的な事も言われた覚えありません。
もう一人はこの漫画の通り行事には参加してませんでした。(仮病と思わしき理由で)
ただし、ディズニー遠足や修学旅行など楽しい行事には参加してました。占いの本をみんなで見ていると、そんなの嘘だ!とわざわざ怒鳴りつけにきたり、攻撃的な性格もあってみんなに嫌われてました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最終話だけ購入
とても気になる題材だったので、結末から知ろうと思い、最終話だけ購入しました。
辛そうなので他は買っていませんが、この人が幼少期に感じた苦しみを克服しながら、今は幸せとマンガで言えていることが良かったなと思いました。
人生の要所要所で引き続き辛い記憶や刷り込みに苦しむこともあるかもしれないけど、いつも自分を大切にすることを考えて、楽しく生きてって欲しいなと思いました。by フロイデ-
0
-
-
3.0
りある
ほんとにこーゆーのあるけど、やっぱり子供たちはただの犠牲。
どうしてこんな変な宗教にハマってしまう大人がいるのか...by 匿名希望-
0
-
-
3.0
さやちゃんや他の信者の子供達が可哀想すぎる。子供を道連れにして、信者である親は自分のしている異常さに気付けない。今でも苦しんでいる子供達がいるのなら、早く助け出してあげたい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うちの近所にもこういう人が住んでいます。悪気はないのは分かりますが、仲良くはできないです。ただ、この作品を読んで宗教やってる人たちの中にもまともな人もいるんだなぁと思いました。
by ロフ-
0
-
-
3.0
なるほどそういうことか
通勤駅でスタンドたてて宗教の冊子を配ってる人がいる。(もちろん誰も受け取らない)
なんでこんな事をいつもしているんだ?
と疑問に思っていたけど理由がこの漫画をみて理解できた。
自分が通っていた小学校にも主人公のような子がいた。当時のその子の気持ちに思いをはせた。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この宗教の人と聖書の勉強してました。
入信しないでお話とか聖書の勉強だけなら別にどうって事ない。
でも、仲間入りすんのは嫌だ!
作者は離脱出来て良かったと思います。だってあんな生活出来ないもの…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
宗教に振り回される子供は可哀想。でも現実はこういう子供沢山いるんですよね。
子供は親を選べません、気の毒by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昼間に家にいると訪ねてくる人たちのお話でした。ほんと、性格はおだやかな感じの人たちだと思うのですが、なんかこわい…というのが正直なところです。この漫画を読んで更に怖くなりました。
by めぐ0913-
0
-
-
3.0
職場に居てた。
この漫画の題材になった宗教に入信している人が身近に居ました。
入信してる人は穏やかで清らかな人が多いので、側から見ると"良い人"なんです。
だから大人が入信するのは自由ですが、その教えを子供に押し付けるのはとても可哀想です。
漫画通りに苦しんでいる子供ばっかりでした。by 匿名希望-
0
-