みんなのレビューと感想「よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★3だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    怖面白い

    好奇心をあおるタイトルだったので、無料お試しで読んでみました。1話読んでみて、あまりに宗教的な親に育てられた子供が可哀想という気持ちになってしまいました。なので、ポイントを払ってまで続きを読む気にはなれませんでした。でも、漫画としては絵が可愛いと思ったのでそこは二重丸。あと、こんな世界が世の中にはあるんだなぁと社会勉強になると思います。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    うわぁ

    私も両親が某宗教やってたので若干分かるんだけどこれはひどい…自分の場合も友達には宗教のことはひた隠しにしてたけど、実際友達少なかったしバレてたかもしんないな。神社のお祭り行けなかったり日曜やお正月、不定期?で集会があって嫌だったのを鮮明に思い出した作品でした。日常生活にまで踏み入ってくるのはなかなか狂ってますね…

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    新興は

    新興は、自由です。
    でもそれを例え我が子でも無理強いするのは、絶対にダメだと思います………………

    子どもに強制して、周りの子どもや周りの大人達からヒソヒソ言われたら子どもが辛いと思います。

    新興のせいで子どもが傷ついて苦しんだら、その子どもにとって何の為の神様とやらになるのでしょうか。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    私はごく普通の仏教の家庭で育ち、縁のないことだったのですが
    主人の以前結婚まで考えた彼女が熱心な宗教信者だったそうで、いろいろ話しを聞いていくうちに興味が湧きました。この漫画にたどり着きましたが、共感は出来なかったのですがこんな世界もあるんだなぁと別世界に感じます。
    宗教の自由とは言いますがまだ意思がないお子さんまでも...と考えると可哀想に感じます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ちょいと悲しい

    今でも時々やってくる宗教の勧誘…
    大人が自分の意思で行動するのはまぁ、本人の自由だから良いんだけど。

    子供視点からみた宗教に真剣に嵌っている家庭のおはなし。「お母さん」は心の底から正しい事をしている‼︎と信じきっているから側からみたら「それ、変ですよ。お嬢さん可哀想でしょ」ってことを強制していく。

    それを、なんの疑問も抱かず一緒に行動出来れば主人公も辛くないのに。

    世間一般との「ズレ」に気づいて信仰にも疑問を持ってしまった主人公がせつない。

    今は大人になって客観的に振り返って作品に出来ているから、本当に良かったと思う。
    小さな少女である主人公をなんか読みつつ応援してしまった。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    私の母親も同じ宗教やってます。私も子供の頃は集会に連れて行かれたり、近所の姉妹の家で勉強会したりしましたよ。

    1話無料を読みましたが、私の親はこんなに厳しくは無かったです。大人になって仕事を始めて、集会にも自然に行かなくなって、普通に仏教徒の家の主人と結婚しましたが、うちの母はある種諦めみたいなものがあったのか、何も言いませんでした。

    擁護するつもりは無いけど、私の知る限り、ここの宗教の人たちはほんとに穏やかで優しい人たちでした。
    ただ、背景にはやっぱりその教えが絶対であるっていう、変な団結力というかなんと言うか…妙な空気感は、子供ながらにやはり感じていましたね。

    もちろん信じるのは自由だし、道徳的な面では、行き過ぎとは言えそこまでおかしな事を教えていた訳ではなかったように思います(私が不道徳な思想で一杯だったために、全く馴染めませんでしたが笑)

    ただ、やっぱり子供や他人にそれをゴリ押しするのは…特に漫画のように、自分で判断のつかないような小さい子に凝り固まった思想を植え付けるのは良くないと思います。この宗教に限らず言えることと思いますが。

    じゃあ宗教って一体何のためにあるんだろう?って言う事を考えていくと…それで救われる人も居るわけだし、難しい問題ですよね。教えに従っても、一般的なモラルを見失わない、そういうスタンスを保てれば良いんですが。

    by 匿名希望
    • 3
  7. 評価:3.000 3.0

    お母さんが宗教に入り込んでしまったらこんな感じの家庭になってしまうんだなと思いました。てか、旦那さんは何をしてるんですか?(笑)遊びたい子とも遊べないし着たい服も着れないなんて可哀想ですよね。まぁ考えは人それぞれですけどね!なかなか読んでておもしろい内容でした!でも続きがめちゃくちゃ読みたいとはあまり思いませんでした。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    勉強に

    ネタバレ レビューを表示する

    私は、宗教とはかけ離れは生活をしておりますがら世の中には親が、宗教を信じきっていて、子どもも物心がつく前から集会場につれていかれたら、信じてしまうのかなとおもいました。
    また、信じていない子は周りとの生活の違いを感じ漫画の子のように悲しい思いをしなければならないのだと思いました。
    何かを信じるのは心の支えになると思いますが、このマンガで考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    本人はいいと思ってるんだよね

    実家の母が朝早くに集会に出かけていた時期がありました。私も何回か行きました。宗教ではないらしいけど、何かを相談すると必ず「お母さんの習ってる教えだとね・・・」と返されました。
    教えありきで話をされるたびに「私はお母さんの意見を聞いてるのにな・・・」と、モヤモヤしていたことがありました。ただこの漫画と違うのは、子供のスケジュールは守られていたということです。頒布活動などもありましたが、私は強制されませんでした。
    きっと私よりももっとモヤモヤしている子供がいるんだろうな、と漫画を読んで感じました。

    • 15
  10. 評価:3.000 3.0

    もはや毒親

    昔に有名になった輸血拒否死亡事件の宗教団体ですね。
    信者の夫婦の子どもが手術で輸血が必要なのに『他人の血液を身体に入れさせることはできない。それによって亡くなるなら神の思し召しだから。』とか。

    宗教は信者の心の支えになるだろうけれど、いくら信仰している宗教であっても、すべてが正しいとは限らない。

    百人いれば百通りの人生や考え方もあるのだから、親が子どもまで強制してはいけないと思う。

    実際私の親友が、親友の母親が信仰しているとある宗教に入信させられ、どこかで違和感を感じながら母親と宗教と板挟みになってしまって気持ちのもって行き場が無くなり鬱病になってしまった。
    何回も親友の家に訪れたけれど門前払い。

    宗教は根が深い問題です・・・。

    by 匿名希望
    • 21
全ての内容:★★★☆☆ 241 - 250件目/全262件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー