みんなのレビューと感想「あなたやめて!」(ネタバレ非表示)(38ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
無料分だけ読みました。
現在二人の子の育児中です。
読んでいて、お互いとも自分の事しか考えてないなぁと思いました。私も専業主婦で子育てはほぼ一人でやっていて、旦那にちょっとは手伝って!!って何度も思いましたが、私が家のことをして旦那は外で仕事をしてとそれぞれ役割があると思います。
確かに出産後は夜泣き慣れない育児で大変かもしれないけど、自分のことばっかり言ってたらぶつかって良くない方に行くし、大変でも頑張っていたら相手も気遣ってくれるようになるはず。
ありきたりだけどお互い思いやりが大切だと思います。
全部読んでいませんがハッピーエンドになってくれると良いな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この現状を知って
うちの旦那はすごくイクメンだと思うけど、それでもおんなじようなイライラは日々溜まってた。
日本ってなんでこんなにワンオペ育児が当たり前なんだろうか。仕事ができても家庭を顧みない男はほんとクズだと思うし、なんで子供を持とうと思ったのだろう。責任感のかけらもない。
漫画としては、育児の大変さが通り一遍なかんじの表現でちょっと残念だった。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ん~。
無料分しか読んでないですが、旦那がこんな感じだってホントに分からなかったの?って感じです。
嫌な部分て4、5年くらい付き合ってやっと見えてくるものだから分からないうちに結婚しちゃっただけなんじゃないのか?と思ってしまった。
何にしても専業主婦になれることが羨ましいけど。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
夫も悪いけども
赤ちゃんよりゲーム、浮気、夫ももちろん悪いけども…
この奥さんももうちょっとなにか解決策はなかったのかなと。
夫、親、友達以外にも頼れるものはいろいろあるんじゃないかなー。
サークル行ってみるとか、電話やメールで誰かと話すだけでも少し変わったかもしれないし。
育児はもちろん大変だけど、仕事も大変だよね。
男性の性欲も急に産後の母親と同じく下がるわけではないんだし、応じてあげられなかったらいろいろ代価方法を探してあげるとか。
父親育ても必要かと。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
最後の
夫の変わりようがいきなり過ぎてビックリしました。
タイトルと絵から、もっとドロドロ系かと思いきや、それ程でもなく、正直ガッカリでした。
もう少しリアリティがあったら面白かったかもしれません。
絵も好きになれなかったです。
旦那も旦那だし、主人公も主人公で感情移入は全く出来ませんでした。
ただ、子供だけが可哀想。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
もし結婚した人がこんな人だと思うとゾッとする。子供ができてからこんなにも豹変することってあるのかな、、、
by ゆいむら-
0
-
-
2.0
あるあるなのかなぁ。 気持ちわかります。今はイクメンとか言う言葉はやってるけど、そもそも二人の子どもだし、二人で育てるもんだし、なのにちょっとでも子どもの面倒見ればイクメンって言われておかしい世の中です。育児は母親だけの仕事じゃない。旦那もやるものだ。って思います。うちも三人子どもいます。でも旦那は何もやりません。ムカつきます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
大変
これは漫画だから大袈裟にかいてあるけど、似たようなことはわりと多くありそう。やっぱり子供ができると心も体も生活もみんな変わっちゃう。旦那がもっと大人な人だといいんだけど。
ただ、漫画といえどベッドに縛り付けてプレイとかはないやろー(笑)激しいな!
あと写真立てが落ちるってけっこうゆらさなあかんのちゃう?
今まで赤ちゃんうざって思ってた旦那が急にごめーん!でびっくりだわ。なんでおまえちゃんと見てなかったんだ!って主人公責めてる方がしっくりくるわ。まぁページの関係かもね。
ツッコミ満載ですわ。by あまからとうふ-
0
-
-
2.0
怖いもの見たさ
女の不幸モノっていう感じだけどタイトルが面白いというか、変わってて読んで見ました。まだ、無料分しか読んでいないけど、続きが気になる感じ。主人公は何であんなことをしているのか、そのルーツが気になって、ついつい続きを追いたくなっちゃいます。何気ない気持ちのディテールや描き方も独特で面白い。続きを、読み進めます。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
え?
妻にいらいらしました。
専業主婦が楽とは言いません。しかし、世の中には同じように家族からの援助が受けられない中子育てしてる夫婦ってたくさんいます。
旦那が誇張されて嫌な感じ強いけど、言ってることはそんなに間違ってない。30過ぎて仕事も責任も増えてきただろうし、クタクタなのに家でも妻に怒られたら嫌な気分になると思う。
女と男ってそもそも考え方違うから、「どうしてわかってくれないの!やってよ!」じゃわからないと思う。エスパーじゃないんだから、妻の気持ちなんていつも100%察せないっつーの。
てか、アラサーの妻が精神的に少し大人になって、旦那をあしらうくらいでいないと生きていけないと思う。
モラハラの定義からは少し外れた作品だと思います。
ただの妻のヒステリーをあるあるの子育てにうまい具合に当てはめた感じ。by 匿名希望-
0
-
