みんなのレビューと感想「あなたやめて!」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
読みやすい
テンポ良いストーリーで読みやすい。
ハッピーエンドですっきり。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
たくさんいるんだろうな
私は、子供はいないけどモラハラ旦那でした。少し羨ましいと思ったのは子供が生まれる前は恋人みたいに仲が良かったと描いてあった所です。子供が可愛いと思えない旦那もいるんでしょうね。そのくせ、身体を求める。よく分からない生き物だ。せめて、身体を求める時は子育てを手伝うとか。子育てを手伝って、やっと寝たねぇと身体を求めるなら分かる。その時もムードも忘れないでくれ。今日も子育てありがとうハグ、大好きやでキス、母親の顔になってきたなぁと、徐々に。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当に腹のたつ旦那だった!!
でもお腹のなかで生まれてくるまでずっと一緒だった母親と急に目の前に赤ちゃんが現れた旦那とじゃ親になるスピードがきっと全然違うんだなっても感じたのも事実。
私の友達の旦那は4人も子どもがいてもまだこんな状態だからずっと愚痴ってる。
でもこんな旦那なら私はいらないし、捨てると思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん…
出産前の話し合いとか足りてない夫婦なんでしょうか?そもそも自分たちで納得して結婚して子供作ってるのに色々考えたりてない夫婦増えてますよね。しんどいのは産む前からわかってるのに、自分のキャパわかってない人同士の結婚は一時的な盛り上がりだけですぐ現実が見え始めると冷めるから、振り回される周りはいい迷惑。子供はもっと迷惑だなってしみじみ感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
不安になりました...4月に出産予定ですが
以前までの夫はお願いしたら家事を手伝ってくれる人でした。共働きだったので。
妊娠を機に専業主婦になってから全て任せっきりになってしまい、お腹が大きくても
私がパタパタ動いててもゲームやったり携帯いじり...わたしが少し怒っている様子をだすと手伝うよ、と気を使ってはくれますが...
正直不安です。子どもの事もお腹に声をかけてくれたりと嬉しそうにしてくれますが
実際産まれてからーの話になると、元保育士だった私が(分かるでしょー)(園の子はどうだってのー?)とか言われる始末...
こんな夫になってしまったら...と見ていて不安になりましたby こころろん-
0
-
-
3.0
あはは。と思いました。旦那子育て興味なし。仕事やめてから気遣いなし。ワンオペ専業主婦だから当たり前ではないでしょうか。この主人公の旦那は金を入れてくれて生活させてくれているのだから十分です。なに甘えたことを言ってんのと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
分かるけど。
最初は見ていて同じベビーいる人にとって旦那ってなんだろう夫婦ってなんだろうと考えさせられる話だと思った。
しかも、家に中々帰らないで愛人いることで自分勝手な安心感と言うか相手にしなくていいんだと思うのは肯定できた。
ただそのなかで子供に対しての親心というのはあるのだと物語をとおして反対に自分自身も考えさせられる話だと痛感しました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
腹がたつ!!こんな旦那はやだ。
けど、イクメンという言葉が生まれるくらい今は、子育てに協力的な夫が増えてきたけど、世間的にまだまだママにだけ押し付ける人も多いですよね。
ってか、2人の子どもなのに協力っていうのも嫁主体でおかしいけど。
この話のような旦那だったら、本当にガッカリ。子育てが初めてのことで頼れる人も近くにいない、社宅住まいなのに夫がこんなんじゃ、ノイローゼになる。
旦那、自己中すぎ!!いつまでも独身感覚で
腹たつ!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
普通
前半は、なんて酷い話!でもよくわかる!我が家の子育て事情もこんな感じだった!と思いながら読み、後半で、あれ?終着点そっち!?でした笑笑
スマホってツールは子育て以外でも、便利だけど悪者になりますよね。先日も自転車スマホで死亡事故起きちゃいましたし...
私もつい、ママ友とのライン返信気がかりで子供や旦那との会話が上辺だけだったり、旦那の方も然り...
似たようか状況にあるなかなぁ、なんて反省しました。by あるある探検隊-
0
-
-
3.0
家事、育児、休みがない!本当にしんどいですよね。頭も回らないから判断力も低下してしまう。悪循環。少しの協力があれば、全然違います。優しくなれます。穏やかに育児もできます。
妻の妊娠中や育児で忙しい時に思い通りにいかないから、浮気に走るのもわからなくはありませんが、そういう教育も何らかの形で世間が力を入れていかなければいけない課題かもしれません。by 匿名希望-
0
-