みんなのレビューと感想「彩りのころ」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
なつかしい
子どもの頃、ドラマを見て、その後原作に出会いました
当時、その後と今の気持ちは全く違いますが、私なら果たして子を産めるか?はいまだに分かりません
私も娘の母として思うのは大事な娘を傷つけた奴は許せないです
ただ宗ちゃんは本当に良い子
宗ちゃんも辛かっただろうに
宗ちゃんは本当に葵ちゃんを幸せにしてくれると思いますby かえるのぴょんきち-
0
-
-
3.0
愛なの?
執着と愛は違う。欲しい欲しいだけでは相手を壊してしまう。独り占めしたい独占したい気持ちは誰にでもあるけど、相手の気持ちを考えて大事にして欲しい。
by エミリ☆-
0
-
-
5.0
懐かしいです。
読んだ頃は中学生くらいで、イマイチ登場人物たちの選択とか理解できなかったです。絵の綺麗さとか何となく読んでました。
でも、今考えると、一人一人の心の成長を繊細に描いているなあと感心します。by うめごんごん-
0
-
-
4.0
50代です
現在50代ですが、小学生の時に姉が持っていて読みました。数年後、若かりし頃の男闘呼組の岡本健一さんと杉浦幸さん、保坂尚輝さんでドラマ化されました。子供心に夢中になって読んだ覚えがあります。最初のシーンで高校生の宗次郎が普通に「昨夜部活の奴らと飲んでて」と言ったセリフが普通にある辺り、時代だなぁと思います(笑)
by 零Rei-
1
-
-
4.0
初めて読んだ大人の作品
子どもの時に初めて読んだ大人の漫画です。子どもながらに、登場人物の苦しみを感じながら、すごい世界があるものだと夢中になって読みました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
前に読んだことがあります。確かドラマ化されたはず。漫画を先に読んでたのでドラマにはあまりはまらなかったかな。最初は中々素直になれない二人がお互いに気持ちを確かめ合うのかと思っていたら、どんどん重い内容に変わっていって目が放せなくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔大映ドラマでやってた原作
杉浦幸が昔出ていた大映ドラマの原作です。
幼馴染みの葵と宗次郎、お互い好きなのに中々素直になれない感じでした。
お互い両想いだと気付いて付き合う事になったのに、後から現れた拓也に引っ掻き回されてレ○プされます。本当に大変なのは妊娠した時でした。
葵と宗次郎が苦しんでるの見て本当に可哀想でした。
拓也の自己チューなトラブルメーカー振りにはイライラさせられました。
葵、一度は堕胎を考えたけど産むために家出したけど理解できない。
残された家族や宗次郎が心配したのに。仮に産んだとしても子育ては本当に大変だしお金掛かるし若いシンママに対する世間の目はシビアです。
赤ちゃん無事に出産したけど、残念ながら亡くなりました。
本当に色々と考えさせられます。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
津雲先生の絵のタッチが
まだ若々しいですねー
なつかしい感じです。
昔はこういう絵の漫画たくさんありましたよね。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
この子誰の子
始まりは、普通の高校生の恋愛、純愛かな??って思うような軽いのりですよね。これが、その後の「この子誰の子?」の原作?になるとは。。そんな話しだったなんて知らなかったから、今から読みます。この子誰の?のドラマも見てみようかな。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
先生の、花衣夢衣、という作品が
面白かったので、それ以来興味を持って
こちらに飛んできました。
おもしろそうです。by 匿名希望-
1
-