お嬢様のお気に入り
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
あらすじ
お嬢様のお気に入りは執事の語る怪談?!19世紀末イギリス。新興ブルジョワジーのお嬢様キャロラインは、眠れない夜に執事のロバートに物語をねだるがそれは・・・?英国ゴシックホラー華やかで怪しい魅力あふれる第1話~5話を収録。
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
- 
          3.0 雰囲気と違和感同じ作者の「蔵のある家」という漫画を読んだときは、「情緒がある」という感想を持った。 
 特別にひねりがあるわけではないが、独特の雰囲気があって、しみじみとした味わいがあった。
 
 ただ、本作については、いささか首をひねった。
 この作者独特の空気感みたいなものが、十九世紀末イギリスのブルジョワ家庭、という舞台設定に、イマイチ合致していないような気がしたのだ。
 そういう意味では、ちょっともったいない、という印象を抱いた。by roka- 
                  
    
         2 2
 
- 
                  
    
        
- 
          4.0 波津成分 薄め私の考える「波津さんの作品を構成する成分」としては… 
 
 ①周囲に変わり者と呼ばれる 好奇心に忠実な 若い女性
 ②知的で行動力もあるが 女性に対して要領良く振る舞えない 若い男性
 ③社会的地位の高い お茶目で子供っぽいところのある おじいちゃま
 ④背筋の伸びた芯のある 懐の深い 老婦人
 ⑤怪しい能力を持っているとしか思えない 猫
 ⑥いわくありげな 書画 骨董品
 
 この作品は、上記の成分が薄めです。 ※①も「若い女性」というより「子供」
 
 描かれている不思議な話も、「白い貴婦人」以外は
 主人公自らの体験ではなく、「おはなし」として聞かされるものがほとんどです。
 
 個人的には「波津さんの作品全部好き!」なので、この作品も好きなのですが、
 人に勧めるなら、他の作品かな…と思ってしまいます。by ぜらniウム- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          4.0 良い話イギリスを舞台にした怪談好き少女の成長譚。最後まで読んで、あぁ良い話だと思いました。幼い頃に誰もが目に見えない話を信じるけれど、それで終わらず、少女は限られた未来の中から自分らしい未来を歩んでいく。絵柄や背景も美しく素敵なお話でした。 by ましょな- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 怪談好きのお嬢様執事さんが語る怪談が好きなお嬢様。眠る前のひと時不思議なお話に思いを馳せます。ラストがロマンティック。ぜひ最終巻まで読む事をお勧めします。 by ジュウジュウ- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 いつもの波津さんワールドで素敵ですね。 
 怖いお話にもちゃんと 誤解や訳があって、すとんと腑に落ちます。
 
 執事さんが素敵ですね。by ヒムラ- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
作家波津彬子の作品
 
        Loading
作家門賀美央子の作品
 
        Loading
レーベルflowersの作品
 
        Loading
出版社小学館の作品
 
        Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
? 
    Loading
 
 
     
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
               
               
               
               
               
               
   
   
   
  



