みんなのレビューと感想「ちびまる子ちゃん」(ネタバレ非表示)(136ページ目)
 
    - タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 183話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      4.0 アニメで見るより漫画で読んだ方が面白い。 
 もう続きはでないかもしれないけど、どの年代にもウケがある作品です!!by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 ずっと残ってほしい小学生の頃知り、まるちゃんの面白さ・素朴さに惹かれました。 
 さくらももこさんの著書もいくつか拝見しましたが、温かみのある人柄が伝わってくるようでした。
 これから先もずっと残っていてほしい作品だと思います。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 当たり前もう、まるちゃんが日曜日にいるのが当たり前です。大人になっても日曜夕方はまるちゃんを見るのが流れになっていて、今でも子どもと楽しく見ています。 
 私は生まれも育ちも静岡なので本当に身近な存在でショックは大きかったです。
 でも、まるちゃんは永遠です。これからも楽しい、明るいまるちゃんが見られますように。by 匿名希望- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 おもしろい子どものころからずっと大好きな作品です。ちびまる子ちゃんとともに育ってきたなぁという感じです。わかるわかる、という場面も多いし、クスッとしたり、ジーンとしたり、温かい作品です。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 昔、小学生の頃、りぼんかなかよしどちらを買おうかと悩んで結局ちびまる子ちゃんがあるりぼんにしました。 
 単行本も買いアニメも見てちびまる子ちゃんで育ちました。
 中学生でエッセイを読んで、さらにさくらももこさんが好きになりました。
 
 今改めて読み返しても、変わらずおもしろい!時間を忘れていつまでも読めちゃう。
 
 もっともっとさくらももこさんの作品見たかった。早すぎです。悲しいです。by アリギリス- 
              
    
         8 8
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 誰もが知ってるマンガですね!! 
 小学生の頃は毎週テレビ見てたけど、大人になった今でもたまに見てます。
 安定の面白さですね。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 いつ読んでも「クスッ」と笑ってしまう。親子で見てます! まる子の悪知恵やおじいちゃんの優しさ、こどものころを思い出してほのぼのします? by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 昭和の小学生!ちびまる子ちゃん、昭和の小学3年生。出てくるお友達も個性的。サザエさんより新しい感じでいて、ノスタルジックな日本の家庭を表現してると思います。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 子どもの目線の面白さ!ちびまる子ちゃんは、子どもの目線を思い出させてくれる作品ですよねー。サブキャラもユニークで面白い!時代は昭和だけど、サザエさんより新しい感じで、当時は新鮮だったー。懐かしいです! by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 花輪くん花輪くんが漫画とアニメで違い過ぎて面白い、ギャップだね。 
 漫画だとすごく嫌な奴だし、残念な男の子だねby 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    