【ネタバレあり】監視官 常守朱のレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    友人からアニメを薦められ、ドはまりして、マンガも読み始めました。
    アニメもでしたが、マンガも絵がきれいです。
    もともとの世界観が少し難しいですが、マンガの方が文字で理解していくので分かりやすいです。
    視点としては、主人公の常守朱で読んでいくのが1番わかりやすいですが、私的には狡噛さん視点で読む方が面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    完ぺきに管理されたシステムと思っていましたが意表を突かれます。登場人物も魅力的です。刑事モノが好きな人にオススメです!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ありそうでなかった

    犯罪傾向やサイコパスの研究は、海外ではかなり力を入れられていて、日本は遅れているイメージがあります。
    この漫画は明瞭な設定でわかりやすく、結局犯罪は未然に防ぎようがないよね。という、誰しもが思ってる諦めを全6巻でしたためてます笑

    主人公のキャラがブレないので、キャラが掴めて感情移入できたらハマります!
    でも感情移入するまでにちょっと時間がかかるかな。。なんたって超人的な逸材なので…シュビュラの申し子なので笑
    以下ネタバレ要素強めです

    公安でサイコパスが100を超えた潜在犯を、対象の数値によってモードが変わる銃で取り締まる朱。
    低い内は麻酔、システムが更生不可と判断したら細胞破裂させる銃w
    朱は何もしてない人に銃を向けることに疑問を持つ。
    しかも朱の仲間の数値は100超えてる。
    序盤で出てくる、潜在者を犯罪に導く犯罪アドバイザーは数値が低く、人◯しにも関わらず取り締まれない。
    大事な人を殺され、数値が低い体質の犯罪者もいるというトップシークレットを知り、社会を支配しているシステムの限界を痛感する。
    終盤でシステムの正体が◯だと知り、そんな物に支配されていたなんて…と憤りながらもその仕組み自体を変えることはできずに完結。
    どうやって完結させるのかと思ったら、、えー
    でも面白かったから星4つ

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    シビュラシステムというのが話の全体の鍵。
    人間がそのシステムに支配され、そのシステムが導き出した答えが全て。シビュラというシステムが翳す法は守るべきなのか?シビュラシステムの正体はなんなのか?最後に全部分かった後も考えさせられる作品です。個人的には敵対者として出てくる槙島聖護がとても魅力的でした。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    !!!

    花澤香菜さんはハマってました。

    正直、将来現実もこんな風になるのかなーとか思いました。

    なんか現実的

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    本でも読んだことあるし、アニメも見たことあります。グロいシーンありますが、平気な方は面白いと思います。ハラハラドキドキです。

    by 匿名希望
    • 1
ネタバレあり:全ての評価 11 - 16件目/全16件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー