みんなのレビューと感想「児童養護施設の母」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供の気持ちを思うと、胸が張り裂けそうな切ない気持ちになりますね。。
想像を絶する思いだと思います。ただ愛されたいだけなのに…。by 新選組三代目N-
0
-
-
4.0
まだ無料分しか読んでませんが…
優しくてあたたかい。こんな人が養護施設のスタッフさんだったら…子供たちもよかったねとホントに思いました。
by 松美-
0
-
-
4.0
こういうお話は、胸が痛みますが、虐待された子供が施設という場所で自分の居場所を見つけられることを祈る。心穏やかになるには時間がかかるかもしれませんが頑張って欲しい
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際に児童養護施設に勤務されてる人を知っています。自分自身にも2人のお子さんをお持ちなんですが、泊まりの勤務もあるので旦那様に自分の子供を見て貰いながら、養護施設の子供たちのお世話をされてます。頭が下がります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会全体で考える問題
虐待モノを読むたびにあたりまえに衣食住が整った生活がなんて幸せな事かとつくづく考えさせられます。子供を大切に出来ない親がいるのは悲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童養護施設の母と、ボクのいる場所を読みました。どちらも虐待がテーマです。 児童養護施設の母は、虐待された子を預かる児童養護施設の職員が主役。とある母親は酒癖が悪いけど我が子にきちんと愛情があります。しかし酒をやめられない…でも救いはあります。
ボクのいる場所は真逆、まるで愛情の無い母親に邪魔者扱いされます。でもこちらも救いはあります。
ただ、やっぱり可哀想。もっと福祉について知られるようになれば変わるとも思いますが、あまり知られてない現状。母子手当や福祉サービス、施設についても周知させれば虐待も減るのになと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童養護施設にこんな人が居てくれたら…でも現実はそんなに甘くない。
もちろん子供達にまっすぐ向き合ってくれる人もいるけど、この作品に出てくる所長みたいな人が多いのが現実です。
この作品は理想を語っているのでしょう…
本当にこんな人が増えてくれたらいいですねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
短編だから見やすいです。
投稿話のストーリーですが、ちょっと盛りすぎ感はありますが暇潰しに読むにはちょうどいいかも知れないです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルの絵と中身は違うかんじ
表紙とタイトルの絵を見て、このおばさんが悪役なのかな?と思ってたのだけど、普通に良い人でした。施設で起こる色んなことに立ち向かう主人公が、最初悪役に見えたのは私だけ???
by 匿名希望-
0
-