みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(71ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間80位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 184話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
目を逸らしてはいけない
目を逸らしてはいけないマンガだなと思いました。対岸の火事ではなく、自分の身の周りで起きてもおかしくないことなのだろうなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読まずにはいられないという感じで無料分全て読ませていただきました。淡々と訴えてきます。表情があまり、硬いというか、豊かでないのが余計に無関心、無気力、を強調して色々想像します。
by めがねっこっこ-
0
-
-
4.0
重いです
重いです。でもこういう世界観もあることを知ることができてよかったとは思います。これが現実と思うとつらい…
by あ〜あ。-
0
-
-
4.0
おもしろい!
死んだ後の世界の話。
死後の世界にも役所があって、働く人がいる。
本当にこんな感じだったら死ぬのも怖くないかなと思えた。
でも、死に方も色々でそれぞれの話があり、つい読んでしまった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
精神医療の現実を生々しく表現してあって、とても勉強になります。精神を病むのは特別珍しいとは思いませんが、犯罪と背中合わせの状況もあるというのは怖いです。偏見につながらないといいのですが。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
問題提起
親が手に負えなくなった子供たちを託せる場所があるのはいいなと思う。
でも本当はそうなる前にきちんと子供と向き合い、育てていかなくてはいけない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
日本の縮図
「ケーキが切れない非行少年たち」と同類の漫画です。
とても読みやすく理解しやすい内容です。
登場人物の異様さ、また飼い猫を死なせる描画がショック
で読めない、という方はそれだけ今までの人生が
とても幸せだったという事です。
私も実母が発達障害とおそらくは知的障害があったので
子供時代、辛酸をなめて生きて来ました。
田舎でもちろん周囲の理解もなく排除されて生きて来ました。
今、なんとか働いて自立してますが結婚はしてません。
施設など入れ物だけ作ってもそこに繋げる理解者が
圧倒的に不足していると思います。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
誰にでも起こりうるという現実味がある
いつ自分自身が登場人物の誰かと同じ境遇になってもおかしくないと、普段の生活を考えさせられる漫画です。また、同じ境遇に陥った時の打開策も教えてくれる内容になっています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
別のシリーズから読みにきました。こちらも思い内容です。人の親ですのでなかなか身につまされる話しです。ふとしたきっかけで心を病んでしまうのが身内にいたら、人生が大きく変わってしまうのだなと感じながら読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ニュースのなかの話
自分の周りには精神疾患の方はおらず、ニュースのなかの話のような遠い話に感じていました。
家族が病気の事実を隠したがったり、幽閉(本人の意思か?)状態だったり、お金がもったいなくて患っている本人は二の次だったり。家族も大変な思いをしていますが、果たして家族は被害者かきっかけを作った加害者か否か。家族、負けないで!と思う反面、今は金じゃないでしょう?と思ったり。
自分ではどんな対応ができるのか具体的に考えるキッカケとなっています。
押川さんのような毅然とした方がたくさんいらっしゃるとイイのですが…。現実は、そそくさと帰るタイミングを伺うばかりの保健士さんのような方が多いんだろうなー。by ポニンテール-
0
-
