みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

「子供を殺してください」という親たち UP
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
184話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,453件
評価5 31% 1,985
評価4 35% 2,266
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179
421 - 430件目/全1,985件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    わー、ずっと課金して買ってたのに

    続きをすぐに読みたくて、ずっと課金して買ってたのに、無料がたくさんある…ちょっと悔しいけど、それくらい面白いので、人生や家族の事で悩んでいる人は、一回だけでも読んでみてほしい作品です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    おもしろい!

    とてもおもしろいです。このような仕事があることを知りませんでした。生きづらい人々の葛藤や知らない世界をしることができます。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    どんどん読んでしまう

    ネタバレ レビューを表示する

    ひきこもりにも色々なひきこもりがある、精神に障害を抱える家族の苦悩や困難を目の当たりにしました。
    しかし、その家族にも障害を抱える原因となっていることが多いこともまた事実であることを学ばされます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    社会派な漫画

    最近まで精神科で働いてたから、状況が理解できる漫画だった。絵柄は好みじゃないし上手いとも思わないけど、それがかえってリアリティーを生んでいると思う。当事者は身内であっても壊れた相手を避けたい、排除したいと思うものだけど、誰かが救いの手を差し伸べないと破滅に至る事もある。この漫画を読んで壊れた人達へよ対処法や考え方を学びたい。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    現実にこういう人たちがいるんだと思うと、考えさせられるし、自分や家族がこうならないとは限らないと思うと怖い。病気や育った環境などが原因で普通の生活が送れなくなってしまう。目を逸らしたくなるような内容でもあるのに、興味をひかれて読み進めてしまう。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    こういう人もいるんだな

    ネタバレ レビューを表示する

    世の中には、こういうお仕事してる人とかもいてるんだなぁ、、、、、と初めて知る事がたくさん。
    家族がこうなるとどうしたらいいんだろうと考えさせられるマンガ

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    現代の問題に切り込む

    現代のかかえる問題のひとつにある、引きこもりの方々の生き方、補助について学ばされた。たいがい親がおかしい

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず122話まで。
    この分野で民間企業がこんなことをしているんだ、と知識だけだったので、とても興味深く読みました。漫画だから、という意識のフィルターだったのか…なんとなく読み続けましたが、リアルで直面したら凄まじいだろうな、でも、今なおどこかでこういう事が起こってるんだ、と思うと色々と考えさせられるものが…
    精神疾患の方々の支援は本当に大変です。実際、自分の身を守る必要を感じたことがある、と聞いたこともあります。押川さんなりの踏み込み方は、個人的には賛否両論。でも仕事にかける熱意というか、臨む姿勢には賛同したいです。

    by yamanen
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    子育て中の親には考えさせられる

    子育て中なので、考えさせられます。子育てに悩んでいるときには読めません😅

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    子育てに大切な事を教えてくれる

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が関わる依頼者は自分は悪くないと思っている
    子どもが病んでるのは自分のせいじゃないって思っている親

    親なら子どもが変とわかったらすぐに精神科か役所に相談に行けよ
    それで助かる子どもは多い
    子どもが助かれば周りまわって自分たちも幸せになれるんだよ

    その事例が淡々と描かれているマンガです

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー