みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(404ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
一話一話が短いけど、リアリティがあり、無料分を超えて読んでしまった。
自分の身近にも潜んでいそうな、けして他人事と思えない闇にゾッとする。
続きがとても気になる。by ひさか(*^o^*)-
0
-
-
3.0
考える
社会派的な作品で、読んでいて考えさせられました。実際に自分が同じ立場になったら、どうするのかなあと思う
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛い
題名だけでも辛い。でもはっきり言って、いつどこの家庭に起こってもおかしくはない話だと思う。自分につい置き換えて読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
悩み
親にとって、悩みが大きな子供もいるのかもしれない…。自分の身に危険が起きたり、生活できないほどの事が起きると、かんがえるのも
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
サンプル
サンプルだけ読んだのですが面白かったです。主人公も面白かったので、また時間があったら読みたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
障害
漫画なのにリアルな感じ。実際に同じことが起きてそうとか悩んでそうとか感じる。かなりリアル。ちょっと怖いくらい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
精神疾患を持つ家族がいるという現実をまざまざと感じます。それぞれの社会的立場もあるけど、我が子を見捨てるまで、なぜ精神がここまでになったのか?身につまされます。
by yoshiko.t-
0
-
-
4.0
考えるマンが
多少の誇張というか、過激さはありますが、大変考えさせられる内容の漫画です。漫画だから読めると言っても過言ではない、深く悲しいテーマばかりです。
by アニメちゃん-
0
-
-
3.0
難しい
分かりやすい毒親ではないので、親が原因で病気を発症したとも思いづらいし、子供は好きで精神疾患を発症したわけではないですし…難しいお話だと思いました。
by 月島きらり-
1
-
-
3.0
精神疾患を抱えた本人やその家族の苦しみはわかりますが、善悪の区別がつかない危険人物が、子供と言ってもいい大人の年齢になるまで放置されてる現状に恐怖します。
同じような病でも家族の適切な対応で改善しているケースもあると思います。そういった事例も挟みながら話を進めて行けば、病気の人への理解も少しは得られのではないかと思いました。
ただおろおろしてるだけの親の姿を描いて押川さんという方の、さもヒーロー的な扱いに引きました。by 匿名希望-
1
-
