みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間64位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 182話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
親としての最大の責務か⁈
他人様(ひとさま)に迷惑をかけたり、犯罪をおこしてしまう、犯罪を犯した、等々を考えたら親としては「自分では子供を◯す事が出来ないので誰か子供を◯してください」となると考えさせられる作品です。
by 葵麟-
0
-
-
4.0
リアル
精神科医寮が必要なのに繋がれない人のリアルが描かれている。また異常と思われるような行動の背景も考えさせられるものがある。家庭環境や社会での人間関係など特性と絡むと人は簡単に異常者になってしまう危うさをもっている。
by 杏杏杏-
0
-
-
4.0
怖いものみたさ
無料なのでなんとなく読み始めましたが、精神疾患について詳しく描かれていてとても勉強になります。人の午後の深淵の怖いもの見たさでついつい読み進めてしまう。
by Hanai-
0
-
-
4.0
いろいろ考えさせられます
誰しも好きで病むわけではない、でも、もし自分が病んでしまったら…家族が病んでしまったら…すごく考えさせられる内容です
by 散りぬるを-
0
-
-
4.0
引き篭もりを家から連れ出して医療機関につなげるパイプ役のビジネスの話だけど、読んでると主に親の育て方が原因または遠因のケースがやはり多いのかな
子育てに正解はないけど、少なくとも子が引き篭もりを始めたら可哀想だからと最初に許容して放置することだけは間違いだと強く思いましたね
長引けば長引くほどこの漫画のように悲惨な状態になっていくだけで好転することは絶対無いのでしょう
子育てで一番大事なことは受験でもメダルでも賞状でも就職でもなく、子が親元を離れて自活できるように仕上げる事なんですよね-
1
-
-
4.0
イメージしやすい。
仕事柄、精神疾患を持った方と関わることがありますが、教科書でただ読むよりも、疾患のことがわかりやすいと思います。
疾患だけでなく、家族の関わり方、家族がどう捉えているか等もリアリティがあって参考になります。
ただ、自分の気持ちが滅入ってる時は気分が低い方に持っていかれるので避けたいです^^;by ぴーPt-
0
-
-
4.0
ニュースでは
一部分しか放送されないような、でも現実にある話なんだなと感じました。子は親を見て育つとは言いますが、二人の子を持つ私にはちゃんと育てることが出来ているだろうかと不安になります。人は、経験のないことに想像力が働きにくいものですが、この本を読んで自分の知らない世界を覗くことが出来たので、反面教師に出来たらと思いました。
by いんぐりもんぐり-
0
-
-
4.0
最近多いよ
こんな感じの引きこもり多いですね。子ども部屋おじさん。ネットで色々できるようになったからでしょうか。考えさせられる漫画です。
by ミンミン眠ります-
0
-
-
4.0
社会派、読み応えあり
最初は暗いマンガかと思ったけど、読み応えがあり、引き込まれる。さまざまな精神疾患(疑い含め)の患者、家族に対する押川さんの決してブレない姿勢がいい。
by 小森兎多-
0
-
-
4.0
怖いもの見たさ
勿論ホラーではないのだが、怖くても先が知りたくなるのは感覚的には一緒なのかもしれない。事実がベースだと思うと気が重くなるが自分の子育ても省みると更に気が重くなる。とにかく画が上手い。目だけで何を考えているのかが伝わって来る。心理戦とも言うべきストーリーなのでその目に惹き込まれる。
by カブキモノ-
0
-
