みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(33ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間11位
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/04/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 172話まで配信中(44~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
子育てに大切な事を教えてくれる
主人公が関わる依頼者は自分は悪くないと思っている
子どもが病んでるのは自分のせいじゃないって思っている親
親なら子どもが変とわかったらすぐに精神科か役所に相談に行けよ
それで助かる子どもは多い
子どもが助かれば周りまわって自分たちも幸せになれるんだよ
その事例が淡々と描かれているマンガですby ねこ猫にゃー-
0
-
-
5.0
凄いな
この画風どこかでみたなとおもってたら昔モーニングでダンダリンの物語書いてた人。
その時も社会派の作品やったけど、この物語もかなり深い取材して作ってはるんやろうね。
嘘っぽくない接し方とか興味深いです。by たけもっちゃん-
0
-
-
5.0
いい意味で考えさせられる
自分の知らない世界で実際にある現実を知ることができ、考え深い気持ちになりました。
押川さんの人間の大きさに感動します。日頃ちょっとしたことでイライラしたりする自分が恥ずかしくなり、少しでも見習いたいと思わされます。by あきしゃーん-
0
-
-
5.0
この類いの漫画は初めて読みました。現実にこのような境遇で暮らしている方がいるんですよね。タイトル通りの気持ちを持つ親がいる……これは紛れもない現実なのだと考えさせられました。
by エリシ-
0
-
-
5.0
現実から背けてはいけない作品
すごく重い内容が続くお話ですが、誰もが起こり得る可能性があるのだと思うと本当に目を背けてはいけないと思う。
実際押川さんのように親身なってくれる人なんてほとんどいないんだろうと思います。
精神科の先生って本当リアルにこんな感じです。大人の引きこもりには薬でおしまいです。だってめんどくさいから。薬出しておけばいいでしょって感じですよ。
家族の問題は家族で処理してね。と言うのが日本の現状。何も解決しません。
手を差し伸べてくれるところもない。なかなか難しい現状です。by tomopu-
0
-
-
5.0
ん〜
めちゃくちゃ考えさせられます。
猫ちゃんのシーンはとてもじゃないけど、見られませんでした…
でも、現実にこんな人たちが沢山存在しているんでしょうね。by 忙しいネコ-
0
-
-
5.0
親として気になる
これを読んでいると怖くなります。かけ違えたボタンを直さないままでいるとここまで人間はこじれていくのかと。。。
子を持つ親として、非常に興味深いお話です。面白いです!!by きぬび-
0
-
-
5.0
こういう仕事があるんだなぁ
なかなかに衝撃のあるタイトル。
子供を殺して欲しいなんて、普通の親ならまず言わないし思わない。
それほどのことをされて大変だ、と受け取るべきか、親の背をみて育った結果というべきか…by 結陽晴-
0
-
-
5.0
自分はそうじゃないと、なぜ言える?
章によっては、落ち着くところに落ち着いた、とならずに、問題は解決しないまま終わるところがリアル。
当事者の立場にも、その家族の立場にも、自分がなる可能性だってあるんだよな。読むのが辛くなるような部分もあるけど、読んでおきたい作品だと思いました。by 見えない看板-
0
-
-
5.0
身近にある
誰もがきっと身近にあるであろう話。でもなかなか他人は立ち入れないから見て見ぬふりをし、家族は隠そうとする。本人が悪い訳でも親の責任というわけでもない。10人いたら10通りの対応が必要で、難しい社会問題を描いている。当然のことながらスッキリ解決しないところに心が痛む。
by mmたっちゃん-
0
-