みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(325ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
精神の病は恐い
精神的に病んでしまった家族の事は、世間体が悪いから必死に隠すので、問題が表面化しにくく、孤立してしまう。誰にも助けを求めないまま、限界を迎えた頃には誰にも手をつけられない状態に…
どの家族も問題が起きた時に、しっかり子供と向き合って対処していれば、と思ってしまうが、実際に自分の身に起きたら難しい事なんだろう。by ますおえんぴつ-
0
-
-
5.0
リアル
興味本位で読み始めましたが漫画特有の誇張された感じがせず読み入ってしまいました。
これが現実なんだなと突きつけられます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になる作品
とてもリアルに書かれている作品。
精神障害者は身近にいないが実際にいたらどれほど大変か考えさせられる作品でしたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
親のエゴで子供達が壊れていく。そんな子供が大人になって手に負えなくなる。どうしたって親の責任。時々親にガツンとくる言葉を投げかける主人公にあっぱれ!
by 5430-
0
-
-
3.0
一話のみ
精神疾患のある方。家族が対応しきれないことがほんとに、沢山あるのだろうと思う。近くに同じような年代で精神疾患のある男性が済んでるけど、家の壁を殴ったり奇声をあげたり等。警察が来たりご家族も大変だと思う。苦しむ患者、そのご家族が少しでも少なくなればいいなとこの本を読んで改めて思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読まずにいられない
子供を育てる立場として、こんな家族になってはいけないと思いながら読んでいます。豊かな時代だけど人間関係が難しくなっているのかな?
決して他人事でなく考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
社会背景
家庭は社会の縮図という事がよくわかる漫画だと思いました。
現代の様々な社会背景や問題が家庭という狭い世界で噴出し、それを支援する押川さんの手腕が凄いなぁと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういう漫画は初めて読みました。
色んな家族があって、それぞれの家庭で何かしらあるだろうと思ったりはするものの、この漫画はまさか!とリアルな話で少し重いようで今の時代にあった漫画だなとおもいました。by えなぴー-
0
-
-
5.0
問題のない家族はない
何かしらどの家族も問題を抱えている、全く問題のない家族はないと、ソーシャルワーカーをしている知人に聞いたことがあるけれど、まさにその通りだと思った。とても考えさせられる作品。
by たまにたまに-
0
-
-
3.0
精神障害
何か怖いないようです。自分とは別世界の話。でも、次の話が気になる漫画です。これは親が悪いのか子が悪いのか…
by 匿名希望-
0
-
