みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(323ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
家族にとっての救い
ショッキングなタイトルだったので、小説で読んだ事を覚えていて、漫画になったのを見つけて読んでみました。私の職場にも、一つのことにこだわり続けて何度も電話をしてきてしまう人がいます。知的レベルは高いのに社会に認められない事を人のせいにしてしまい、電話の相手を馬鹿にする事で自尊心を満たしているようです。そういった人たちも、いつか自分の事を見つめ直し、自分の力で生きていく術を見つけられると家族も救われるんだろうなあと思いました。
by ミノムン-
0
-
-
5.0
幼児虐待の漫画は読んだことありますが、こういった内容は初めてです。
でも世の中にはある話なんでしょうね。
ニュースで見たりしますが、あまり取り上げられてないので、勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供が荒れる背景が丁寧に描かれている
全部が全部そうではないのではないかとは思うけれど。
子供が荒れるまでにいたる、その原因は何だったのかっていうのが丁寧に描かれている。
親の言い分、子供の言い分。どちらもわかるだけに、より判断するのが難しい。by 除菌-
0
-
-
2.0
むなくそ
おもしろいがなにも悪くない動物が虐待は胸糞悪い
猫をひどいめにあわせるのはゆるせないくずでしかない
かなしくなるby 匿名希望-
0
-
-
2.0
重い
重いとわかっていて読んでみましたが、途中から気分が暗くなりやめました。もう少し元気なときになら、もう一度読めるかも。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
せつないね
毎日、テレビやニュース
スマホに新聞に書かれている
内容を詳細に漫画にしている
ストーリーです
身近なまわりにも、たくさんこのような
ことが起きていると思うと
なんだかせつなく思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
奇妙な言動を繰り返す母がいます。外面は良くて家で子供にストレスをぶつけています。社会生活ができないわけじゃないから、入院させることが難しいのが辛いです。そういった人格に問題のある人も強制的に治療につなげてくれる人がいてくれたらいいのにって、この漫画を読んでて思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられました。
親として、子供の育て方、接し方について考えさせられた漫画でした。子供によかれと思ってしたことが子供にとってはそうでないこともある。
私も子育てについてもう一度考えてみようと思います。by たなもち-
0
-
-
4.0
子育ての責任は重い!?
持って生まれた性質と育った環境で人格が形成されるけれど、親として、子育てに対する責任は重いなぁと改めて感じるようなストーリー。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
跳ね返り
職場でも精神を病んで休職退職する人が増えました。お客様には明らかにおかしい言動の方もいます。誰も触れないようにみてはいけないものをみるようにするしかないんです。そんな人を治療へつなぐのは容易ではない。命の危険もあります。
by 匿名希望-
0
-
