みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(292ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
本当にある施設なんですね
とてもリアリティのあるお話です。気になって、こういった施設はあるのかなと調べてみたら、トキワ精神保健事務所は東京に本当にありました。
精神疾患を抱えてしまう人を悲劇のヒロインのように描くのではなく、周りの人間がいて、その関わりの中で人間は影響しあって変わっていく。そのリアルを描いている話だと思います。by めりん-
0
-
-
4.0
親
目線から読むとこどもが心配になり、なんとなく参考にしながら読んでいます。
身近にはない話ですが、実際はわからないなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなかの
なかなかの、ヘビーな内容で、現代社会の病みを、考えさせられるお話でした。今の世の中に、たくさんある現実なのだと思うとコワイ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
家族とは
幼い頃から暴力的で外面の良い長兄が嫌いでした。
家族全員が疎ましく思っていましたが
両親は「兄弟なんだから」
「子どもはいつまでも子どもだから親が面倒をみなければ」といい、尻拭い。
「あの人キライ」と言うと他人は「いい人じゃん」「家族なのに」。
「世の中あなたが育ったような幸せな家庭ばかりじゃないから」と言っても理解してもらえませんでした。
母は鬱病の治療をしている最中
「ごめんね、何されるか怖くて追い出せなかった」と私に謝りました。
両親が他界し放漫な彼は行政のお世話になっています。
他人が愕然とする状況でも親族は平然としている。
まさにそうでした。
人って自分の環境を基本に考えるから
「想像以上」と言いますが
一緒に生活をしていた者には想像通り。
コイツがいなければ。
見放したい。
「家族なんだから」と言われてきて
「家族だから何よ」と反発してきました。
漫画の中には私と同じ心境が多々あり
「私だけじゃないんだ」とホッとしました。
福祉でも働きましたが、ケース、リアルです。
ドラマに出てくるような幸せな家庭で育った人に読んでもらいたい。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
社会の闇
こういう、社会の闇に焦点をあてた題材の作品は読んで勉強になります。こういうお仕事をされている人には本当に頭が下がります。
親子関係の狂った家族というのは、こんなにも子供に取り返しのつかない影響を与えるのですね。親が愛を持って子育てする事で、事前にこういう状況を防げることは多々あるのだと感じました。by ポムバー-
0
-
-
2.0
気持ち悪い…。
リアルな出来事なのだろうと興味本位で読み始めてみましたが…動物や虫を襲う描写が怖くて、気持ち悪くて…途中から読めなくなってしまいました…。また気が向いたら読んでみようと思います…。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
怖い
読んでて悲しく暗くなる話でした。読み進めていくにはかなり根気が必要かと思います。読んでて悲しい世の中だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖い
引きこもりやDVなど、すごくリアルで怖いです。ハッピーエンドではないけどおすすめです。他人事ではないり
私も鬱で通院歴がありますが精神疾患は早めに専門医に相談することが大事だと思います。また親も見て見ぬふりをせず、現実(子供)と向き合うことが重要だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際に起こっている社会の暗い部分を垣間見たような気がします。自分の家族や周りにはいないけれど、知らないだけで、地域や身近に存在する精神を病む人々と支援する人々。辛い日々を送っている人達。もっと世の中が理解して支援の輪が広がればと願うばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
苦しい
もう最初の「慎介」の話で苦しくなりました。
飼い猫を…してしまった描写はひどく心が痛みます。(私が猫好きだから余計にでしょうが)
なので、それほど重たいテーマだと覚悟の上で読まなければだめです。by 匿名希望-
0
-
