みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(230ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
へー
そんなパターンもあるんかい、とゆー、何とも色んな事例の短編集、実際に周りに居たらどーゆー対応がただしーのか、わからん
by しゃけまよとし-
0
-
-
3.0
もし、自分の身内に暴力的な人間がいたら…等、考えさせられるマンガです。治るものなら治って欲しいけど、自分は見捨てずにいれるのか、読んでいると正直自信無いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
親
重い内容ですが毎日読んでいます。
作品中の「子供」は皆成人で、心を病んで引きこもっている状態です。
その親達は子供と向き合っておらず、自分の理想を押し付けたり、病んでいることを認めていません。
自分がそんな親にならないように戒めとして読んでいます。by シロホン-
0
-
-
4.0
知らなかった世界
私はこの漫画を読むまで精神疾患のことや医療現場のことまったく知りませんでした。なので本当に衝撃を受けました。何も知らない者からすると、怖い描写も多いし読んでいて不快になる場面もあるけど、リアルを知るべきで、それを作品として出してくれて感謝だなと思います。
by まてぃん-
0
-
-
5.0
深刻
歪んだ親子関係がよくわかるマンガです。
甘やかすと子供がどうなるかよくわかります。
必要な甘えはいいけど、度が過ぎるとだめですね。by トモフミ子-
0
-
-
4.0
実際
本当にあり得る家庭状況を示しています。家族の困り感やその背景は様々ですが、相談支援の必要性と忙しさが伝わってきます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
アメトーク
アメトークで広瀬アリスさんがオススメしていたので、まずは無料で読んでみました。静かに残酷なテーマでひきつけられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
区別と差別
精神疾患は身体や脳の病気と同じだと思うが、社内で差別的な発言を聞くことがある。
日本では特別な病気として捉えられている印象。
事件の被疑者が精神科の通院歴があった、との報道を目にする事があるが疑問を感じる。
どんな病気にせよ好きで病気になる人はおらず誰にでも起こり得ること。
区別や配慮は必要だと思うし、症状に合わせて専門家の介入が大切だと感じる。
家族に見捨てられた人や、家族が病気と向き合えないまま放置された人など、回復への道を閉ざされた人達には違う未来があったのかも知れない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルが気になって読んでみました。ニュースで見聞きするような話が本当にあって、こんなに複雑なことなのかと驚きました。何が正解か分からないなかで途方にくれる家族の苦しみを感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一人一人の物語が丁寧に書かれていて面白い。一人の話の長さが丁度よく、読んでいてもまた次が読みたく成る。
by 匿名希望-
0
-
