みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(220ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
こういったケースって多種多様だし、家族では解決できない問題って山ほどある。いろいろと考えさせられた作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルが衝撃で
タイトルが衝撃的だったのもあり、興味本位で読み出しました。
公助への救いがこんなに大変という現実、押川さんの毅然とした対応に心が救われていくご家族や本人の姿に毎回惹きこまれます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
たまに大人で精神障害では?と思われる人に遭遇することはある。
でも、普通の大人として生活している。
時代もあるのだろうが、なす術もなく見過ごされてきたのだろう。
世間体もあるでしょうからね。今でこそ発達障害にしてもオープンになりつつあり、こういった支援が広がるといいと思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル感
1人の人間が精神を崩してしまうには、人それぞれいろんな原因があって、でもしかし家族の関係性というのは切り離せなくて、親としては自分の子育ては大丈夫かと心配になるくらいリアルな話ばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
以前から気になっていたものの、怖くて読めませんでした。でも、同じ作者の別の漫画を読み、こちらも読んでみたくなりました。いざ読んでみると、押川さんのような方がいることは知らなかったし、夫が精神疾患があり、色々苦労して、結果別居に至りましたが、やはり生育環境の影響が少なからずあると実感していて、漫画の内容に共感するところがあります。夫の親ももっと理解があれば、、押川さんのようなもっと良い第三者に出会って話を聞いてくれていたら、、と感じます。幸い、夫は犯罪を起こすタイプではなく、病気に向き合い少しずつ良くなっているので、日常生活をあまり困らず送っていますが、ここに出て来るような人たちは、どうしたら回復して日常生活を送れるようになるのか、、と考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
つらい。
リアリティーありすぎてつらくなって読むのを断然しました。すくいようのないところに向き合ってる姿とか胸うたれるけど、その前にやるせなさがつのる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らなかった世界
このような職業があることを初めてしりました。これまでは知らない世界でした。家族なのに、家族だからこそ大きな葛藤や苦しみがあるのだと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖い( ͒ ु•·̫• ू ͒
別サイトで読んでいました。こちらで見つけたのでラッキーです。人として一読しておいたほうがいい作品です。けっして他人事ではないからです。今の時代もっと、難しい依存症や精神疾患がでてくると思います。そんな時に親は子はどうするのかどうしてあげるのが正解なのか
答えは1つではないけれど何もわからずいるより頭の隅にでもケーススタディとしておいておいたほうがいい作品ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな職業があったらいい。
私の兄弟も引きこもり、誰とも会話しません。
親が亡くなった後、どうなるんだろうと不安で漫画と自分を重ねて読んでいます。
押川さんのような職業があるのなら、相談して適切な治療を受けさせたい。
また、兄弟と親を離す時間を作りたい。
今の時代、更に心がやむ人が増えていくんだろうな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
そこはかとない恐ろしさ
なんというか、身につまされる漫画。
精神疾患って誰でもなりうるから怖い。自分はそんな病気にはならないから大丈夫、あの人はそんな病気になるようにみえないから大丈夫、うちの子に限ってそんな病気にはならないから大丈夫、と思ってると鬱病になったりする。だから怖い。
自分も今後なにかの拍子に鬱病になって、この漫画の登場人物たちのように親にこんな風に思われてしまったら…と、そこはかとない恐ろしさを感じます。by 匿名希望-
0
-
