みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(211ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
引きこもりや8050問題などを真剣に考えさせられる作品です。世の中に起きている事件がもしかしたらこういう原因があるのかもしれないと思ってしまいました。
by 短足ノエル-
1
-
-
3.0
子どもの頃は親と、今は自分の子との関係が難しくて、この作品で色々と考えさせられました。
でも絵がちょっと苦手。このほうがリアルで良いのかな。by carro-
0
-
-
5.0
こーゆーの見ると。
なおさら子供なんかほしくないって思ってしまう。だって責任とれないもん。何が正解かわからない子育てほんと怖い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
押川さんすごい
精神病って本当に大変だと思うけど、実際になってみたり周りにいないとわかんないことってある、、、
押川さんみたいな仕事してる人たちすごいなあって思いました!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子どもを産んで幸せにもなる、不幸にもなる…育て方、環境もあるけど持って生まれた性格もあるのか考えさせられる…。こんな害ある人が身近にいなくて良かったし関わりたくない。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ありがとうございます
我が家にも引きこもりがいます。大切に育てたつもりが、どうしてこうなってしまったのか。様々なケースが臨場感たっぷりに描かれていて、どの話も参考になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
内容が重い
でも実話が元になってるから、いつものように漫画の世界の話ではないから真剣に読んでます。むきあってます。
でも何らかの原因は家庭にあるようですね?
とどのつまりは子育て?教育?環境?
難しい問題だけど延々と続く過大なのかもしれない。
身近にいると怖いかも。by 小桜クッキー-
0
-
-
3.0
無料どから最初は読み始めたものの、結構面白くてみてしまっています!
世の中にはこのような事もあるんだと勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こうなったのには訳がある
独特の雰囲気を持つ絵柄がストーリーにマッチして、どこの家族にも同じような悲劇が起こる可能性があると言うことを教えてくれます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分だけ読みました
精神的な疾患は、環境がそうさせてしまうのか、環境が引き出すのか…
いろんな環境、人がいるので考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
