みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(144ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間80位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 184話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
現実
変に感動させるようなストーリーや胸が苦しくなるようなストーリーは入っておらず、ただ淡々と話が進みます。だからこそリアリティがあるのかも知れません。
by yuzu0_0-
0
-
-
5.0
発達障害にも
発達障害は生まれつきだけではなく、環境要因も大きいんだと知った。こういう親は自分の非を認めず、恥だと隠す。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
私にも離婚した相手に引き取ってもらったこが居ます。
心配になるマンガですね。
いろいろあっても、素直に育ってほしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
衝撃
タイトルにも衝撃を受けますが、押川さんという方が実際に体験した話しと言う事に衝撃を受けました。
押川さんがしている事はお金を頂いてもなかなか出来る事ではないですよね。凄いと思いました。
日本はまだカウンセリングを受けたり心療内科や精神科に通う事に対して欧米に比べると遅れてますよね。
いざ、辛いしんどいと思ったり何か変だなと感じても本人も周りもどうしたら良いか分からずそのままって事が多いと思います。
そして、最悪な事態に陥ってしまうという…
誰もどうにも出来ない状態に押川さんはきちんと向き合って手を差し伸べる。本当に凄いとしか言えない。
それに上辺だけではなくきちんと親の問題点も指摘する。
こういったシステムの会社を立ち上げて、ボランティアではないのか?と思うことまでやってのける押川さんを尊敬します。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
リアルです。
最初の猫を虐待するシーンはトラウマになりそうでしたが、いくつかの話を読むうちに以前、仕事で関わっていた重い精神疾患の方々を思い出しました。
病気になるまではエリート街進んでたであろう人が精神を病み、家族に見放され自宅に籠り他者に対して攻撃的になったり異常なまでに依存されたり、幻覚が見えてる人はひたすら壁に向かってまるで誰かと電話でもするように喋ってたりと…色んな人達を見ました。
当時の私はこんな普通のアパートの一室に精神に異常をきたしている人が住んで生活してる事にショックを受けました。
誰か人の手を借りないと生活できないくせに、他者に攻撃的だったり自分勝手で無茶苦茶な状態の人はどこか病院ではなく老人施設みたいな施設に収容してほしいと願ってました。
人権がどーのこーので無理なんでしょうけど。お陰でこっちがうつ病になり大変な思いをしたので、他人の私がそこまでなるんだから、そんな病人を見捨てず一緒に暮らしてたその家族は辛い辛い地獄のような苦しみを味わったんだと好まんがを読んで重い知らされました。by おちの-
8
-
-
5.0
こわ
怖いが、これが重度の方の症状なんだろうなと。そして、その方とそのご家族が苦しまれている現状なんだと、読んでいて苦しくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実際にはもっと酷く残酷な現実があるのでしょうけど、少しでも読まなければいけない漫画だと思います。親は子供を私物化し、こう有るべきという姿に作ろうとしてきます。子供にはなんとか生き延びて欲しいと思います
by あいがぼ36-
0
-
-
5.0
18話まで読了。
タイトルが衝撃的で、思わず手に取りました。
自分も(まだ幼児ですが)子どもがいるので、他人事ではないと身につまされました。
本人の資質、取り巻く環境、そして親や親戚などからの愛情の有無。それらがいわゆる家庭崩壊(親殺し・子殺し・虐待を含む)に強く深く関わるのだということがよく判る作品です。
はじめは自分たちの方が強くても、子どもが長じるにつれて(特に男性だと)逆転されてしまうが故の親側の恐怖も、病のせいで自分が判らなくなっても、医療にかかれず翻弄される子ども側の苦悩を、同時に垣間見ることができます。by slekiss-
0
-
-
5.0
実話をもとにしてるんですかね?
とても興味深く、考えさせられる作品です。こんなことがほんとうにあるんだと、ただただ驚くことばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
幼少期の嫌な記憶なのか、家庭環境か親の育て方なのか、それとも潜在的に持ってあたものなのか…
ある日突然子供がおかしくなった時に親は自分を責めて、子供と向き合って、最後は手を離してしまう。でも吉川のような人が居るからこそ救われると。by 匿名希望-
0
-
