みんなのレビューと感想「信長のシェフ」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
定番の物語
人気ある漫画。主人公や歴史物のタイムトラベルと料理の組み合わせ。いつもかなり魅力的な読み切り話が多く飽きさせい
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白い
戦国時代にタイムスリップするお話。以前TVでやっていたなぁ。と思い、読み進めました。歴史には詳しくないですが、その時代、人にあった料理を創作していく、主人公に惹かれました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んじゃいました。
ドラマからの逆輸入的な感じで読んでしまいました。歴史題材系は比較的好きですが、ドラマ先行で読んでいるので、キャストと重ねて読んじゃいました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お料理が楽しい
こういう話は、よくありますが、また違う切り口でおもしろいと思います。
料理が好きな人なら、楽しめると思います。
歴史の解釈も色々ですが、この漫画の歴史の解釈もありかなと思います。by ぴょこ417-
0
-
-
5.0
なつさんがとってもかわいいです!そして料理と戦国時代を上手く絡めたストーリーがとても読み応えあります。
by まほこここ-
0
-
-
5.0
ドつぼ!
歴女、特に戦国時代、特に織田信長好きにはたまらない作品!
さらに、料理の奥深さを改めて感じられる作品!
平成の時代から戦国時代にタイムスリップした料理人ケンが、信長とともに戦地に赴き、料理で信長の戦略を支える物語。
ケンはなぜだか、タイムスリップしてきた時に記憶喪失になり、料理以外のことを全く覚えていないようだが、正確には、料理と歴史、だ。ただのシェフなのにわりと細かく歴史を覚えてて、作品とは関係なくすごいなーと思ってしまった(笑)。さらに料理の歴史もめっちゃ詳しい。寿司がいつ今の形になったのか、とか、醤油がいつ登場するのか、とか。
そして、平成の時代に普通に作れる料理は、この戦国時代には材料や調味料がないわけで、その代替え品を作る・見つけてくるのがすごい。相当な知識がないとできない芸当。
歴史と料理、両方の知識をとことん調べて作り上げた作品。つまらないわけがない。
それにしても「織田信長」という人は、どれほど変人だったのだろうか?
信長テーマでタイムスリップものの作品っていくつかあると思うけど、ストーリー的に違和感なく受け入れられるって、今で言えば、ロケット飛ばすとか月に住むとか、それ以上の突飛なことを普通にやっちゃってたんだろうな。
まじ、凡人には計り知れない人種だ。
最後、ケンとようこがどうなるのか、楽しみに読み切りたい。by Kikki-
0
-
-
5.0
面白かったー!!
食を介し、人、ひとり1人の心を揺さぶり、戦国時代の道を切り拓いてゆく!
成すべきものは、成されるが故にあるのでなく、細やかな事で左右した先に在る、それは、
人間のゆく道だから、人間だから
食で戦うステージもある。
無料分、面白かったー!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
料理で天下を取る
あり得ない設定ながら、史実を絡めることで、新しいこと見せ方をしてくれます。まだ途中までですが、この先の展開に料理を武器にどこまで相手を魅了していくのか、楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです
タイムスリップものはよくあるので、
どうかな?と思いましたが、楽しく読めました。
ただ普通の料理人だったらここまでできないよね~とも思いましたが、そこは漫画なので。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
歴史に基づいてのお話にここまで料理をからめられるなんて凄いです。
歴史の勉強にもなるという一石二鳥具合(笑)
徳川家康のタイの天ぷらに感動しました!by 匿名希望-
0
-