【ネタバレあり】凪のお暇のレビューと感想(367ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 140話まで配信中(47~55pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
無理して空気読んでた姿より、全て捨てて変わっていこうとしてる姿がとてもかっこいいなと思いました。
きちんと意思表示ができることは、すごいなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
絵もダメだがストーリーも
合わなかったです。
絵が好みではないものの、皆様のレビューを拝見し高評価だったので読みましたが、主人公の自分の無さにイラッとしました。
空気読んでこーって思うなら、グジグジウジウジするなと思った。自分が空気読んで、こうしようと思ったのだから。
嫌なら、嫌とハッキリ言えとイライラする作品でした。by はなざわさん-
9
-
-
4.0
なんだか可愛い
絵は、子供の頃に書いたかな?というような懐かしさがある。決して上手くないと思うけど、優しくて、嫌な気はしない。
ストーリーは、自分の社会性に悩む時期ってあるよなぁ…というかんじ。
ただ、一番大切な人とのすれ違いが切ない。
社会性があるように見える人だって、案外人知れず自分を守って頑張ってるんだろうな。
弱く見える人、そうでない人、視点どちらに当てても今は読めます。
力まずに、ゆるーく読むかんじ。by ねこハンモック-
0
-
-
4.0
これ私だ..と誰もが思いそう
「空気を読む」
この言葉っていつの間に出来たんだろう。
もうアラフォー越える自分の世代には無かった言葉だ。
子供時代、近所の人同士は大声で喧嘩してたし変な人も大勢居たけど、わりと受け入れられていた。
若い頃はホコテンやバックパッカーなどが流行し、これまた個性的な事が普通だった。
いつの間にか「周りに合わせる」風潮が出来て今や「空気を読む事」が最優先の能力のような時代になった。
この主人公の気持ち痛いほどわかるよ。
そのくせ言いやすい子だと馬鹿にされたりするんだよね。
空気を求めて飛び出した凪。
自分の幸せを見つけて欲しい。
..というわけで先が気になる!
ちなみに絵もお話のムードもホンワカしてていいネ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分らしく
読んでとてもいい気持ちになれました。
毎日に追われて疲れてしまっている人におすすめします。
自分らしく、大きく息を吸って楽しく毎日を生きていくことの大事さを教えてくれて、自分も実践しようという気持ちも与えてくれました。by みーえ76-
0
-
-
5.0
私もこんな風に生きてみたいと思いました。周りの空気を読んでばかりじゃ疲れますもんね。
主人公や元カレさん、とうじょうじんぶつが少しずつ変わっていくのかな?と期待してますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても好きな作品のひとつ。
こちらの作品は
若い女性の色々な苦悩や
それを打破しようと努力して、
健気な彼女が可愛いくて 応援したくなる。
次回作はまだ出ていないので楽しみby midori777-
0
-
-
4.0
かわいい
凪のこと本気じゃない風に見えてめっっっっちゃ好きってどういうことー!途中までしか読んでないけど結局元サヤなのかな?それともお隣さんと?
豆苗再利用は私もやってみたい!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
我聞は
我聞は遊びなのか、はたまた本気なのか続きが気になります!主人公のような内気な性格は現代の子も同感させられる事多いのではないでしょうか
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全部購入しました!
無料分だけ読んで先がずっと気になってて、ついにポイント追加して全部購入しちゃいました。
それからは何回も読み直してます。
いろんな評価はありますが、周りに凪のような人がいる!とか、まさに自分だ!と、思う人が多いのではないでしょうか。
私は凪と自分が重なって、共感しまくりです。
今まで凪は自分というものがないまま生きてきたから、変わろうとしても空回りする事も多くて、でもやっぱり変わりたくて。
他人から見れば小さい事でも、本当の気持ちを声にするのは勇気がいる事。
それをしっかりと形にしていってる凪はすごいです。
見ているこちらも応援したくなります。
読んでいるといろいろと印象的な場面も多いですが、個人的には、途中で出てくる1匹の虫のシーンが特に強く残ってます。
その虫を慎二は蛾と思い、凪は蝶だと思う。
1匹の同じ虫を通して、まるで二人の心や人間性の対比を表しているような気がして…。
この先の展開はわかりませんが、「いつか同じモノを見て二人が同じように感じた時、それは『二人の心が通じた時』で、いつかその時がくれば良いのにな…」と思いながら、これからも何度も読み返しそうです。by 匿名希望-
0
-