みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
NEW自分もあり得るかも…と思う作品
今は自分の子どもが愛しいですが、出産直後は産後うつ気味で子どもが可愛く思えず、とにかく育児がつらかったです。自分も同じように虐待していた可能性はあるよね…と読みながら感じました。家の中は見えにくいから、児相の方々も判断が大変ですが、一人でも多く救って欲しいと願います。
by アンパン大好き-
0
-
-
5.0
NEW読んでいて、涙が出てくるようなストーリーでした。
一昔前の漫画なので、今ならアウトー!!!な部分もたくさん見られますが、ついつい読み進めてしまいます。by ちゃみ218-
0
-
-
5.0
母として胸が痛む
自分の周りにいないだけでこんな不幸な子たちは実際にいるんだろうなと思うと胸が痛みます。
生まれてくる場所や環境によって幸せになれるか分からないのはとても悲しいです。by あなごまん-
0
-
-
5.0
最後まで読みたくなる作品
親の躾として虐待される子供などを助けていく作品
この仕事をしてる方に頭が下がる思いです
大事に産んだ我が子を大切に育てて欲しいと思うばかりですby きよh-
0
-
-
5.0
ここまで
仕事柄児相の方と接する事がありますが、ここまで真剣に行動する児相の方はなかなかお目にかからないのが現実。
主人公を応援したくなります。by みころん27-
0
-
-
5.0
AI漫画の方から来ました
AI漫画のほうがリメイク版ということで、原作が読みたくなり検索しました。
やはり手描きの方が絵が温かく、とても感情移入して読むことが出来ました。
本当にあってはならない事ですが、実際に水面下で起こっている事だと思います。我が子を手に掛けるなんて言語道断、最も重い罪でも良いと思ってます。
ぜひ!!映画やドラマ化、アニメ化して欲しい。今の世に広めるべき作品だと思います。by みいはん222-
0
-
-
5.0
すごく考えさせられます。
私などは今のところ健全に育ててもらい、それなりの常識は弁えていますが、それを知らないと、当たり前のように道理から外れて行くんでしょうね。by 蘭奏嬢-
0
-
-
5.0
一読をお勧めします
この作品で児童虐待の現場についての知識を多少なりとも、得ました(こんな言い方もおこがましいとは思うのですが...)
専門家の監修のもと、興味本位や見せ物的なエンタメに堕すことなく現実の一端を教えてくれる作品と思います。テーマがテーマだけに重いですが主人公と同僚のやりとりには軽妙さもあり、やりきれない現実を前にしてもへこたれずに一歩一歩やっていこうという主人公の持ち味は救いですby 白餡-
0
-
-
5.0
どの話もつらくて苦しくて目を背けたくなる。これが現実にあるんだと思うとほんとに悲しくて、だけどどうしたら良いのかと考えさせられる。
by 陽子ちゃん-
0
-
-
5.0
がんばれ!一貫田さん
子供の頃に自分に起きた出来事が
きっかけで立派に貫き通す姿に
圧巻!行政のあり方や規則も
役にたたない事もこのほかにも
沢山あるんだなと思います
そんな中ひとりでも多くの子を
救って欲しい!by たんぽぽるー-
0
-