みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(97ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
男児の母親です。読んでいて胸が苦しくなります。昨今の虐待の報道、現実の世界でこんなことがあるんだろうかと耳を疑いますが、こちらの内容もしかりです。
母親として、ネグレクト、育児放棄などは分からないでもない、、、とは少しは思いますが
父親の虐待は本当に許せません。
同情の余地全くないですね
読むのが辛いので星一つ減らしましたby 匿名希望- 0
-
5.0
オススメ
こんな児童福祉師さんが沢山いたら
もっと、苦しまずに生きていける人間が増えるんだろうな、、、と思いました。by 匿名希望- 0
-
3.0
無料分を毎日読んでますが、現実的にこういう家庭はあって日常的に虐待があるんだろうなぁと思います こういう児相の方が居てくれたら1件でも無くす事が出来るんだと思います
by 匿名希望- 0
-
5.0
マンガ以上に現実は大変な現場なんだうなと思う。久しぶりに課金してでも読むべきマンガでした。考えさせられます。
by 匿名希望- 0
-
4.0
読んでて悲しくなる
でも、面白い。面白いと言ったら語弊があるけど、内容の濃い考えされる傑作。子どもはいないけど、世の中にはこんな問題があるんだと気付かされる。
by 匿名希望- 0
-
4.0
考えさせられる内容
テレビではよく聞く職業だが、どちらかというと印象は良くない。後手後手に回った対応や、責任逃れの報道しかされていないためだと思う。実情をよく知ってもらうには、社会派漫画は必要不可欠。他人事にさせない知識もここから学べると思った。
by 匿名希望- 2
-
4.0
現実はもっと大変
絵に描いたような児童相談所。だからこそ救われるのかなあと思います。実際、児相は命に危険性があるかないかで大きく対応が違ってくるし、命の危険の緊急案件を相談員一人一人が最低一件は持ってる。表面化していないだけで日本の幼児虐待は多くて、その中でもネグレクトは一番。ていうか、児相=子供の虐待という図式ができすぎ。児相はそれだけじゃない、もっといろんな案件抱えてます。今後を期待します。
by まりあはサンタに恋してる- 0
-
4.0
虐待…。
子どもへの虐待。はたから見てると幸せそうな家族が実は虐待していたり、育児放棄をしていたり…。読んでいてとても悲しくなります。主人公の一貫田さんが感の鋭いところがあり、虐待の発見を早期にできたり、再発を見逃さないところも見所で頑張ってほしいなと思います。
by 匿名希望- 0
-
4.0
ついつい
幼児モノはついつい目について見てしまいます。
これは児相側のお話だけど、すごくリアリティーあるなって思います。いつも揉んだになっているテーマなので、是非ドラマ化して欲しいくらい!
無料ページ終わっても、有料で読んでますby 匿名希望- 0
-
5.0
苦しくて
苦しくて読むのが辛くなってくる作品ですが、ラストが前向きな感じなのでまだ見られるかな?虐待なんて許せない!
by 匿名希望- 0
4.0