みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(87ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
現実
実際、自分の身の回りにもある。本当に現代の問題だと思わずにはいられない。苦しい、辛い、逃げたいと思う子たちに手をさしのべたい
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どれも現実的に起こっていることなんだと思うと読んでいて胸が痛くなった。
最終話は涙が止まらなかった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ホントに…
読んでいて胸の痛くなる、悪くなる虐待の有り様、一貫田さんのまっすぐな思いが時に度を越した行動になりながらも、子供たちを救っていくストーリーに胸がすく思いです。おすすめ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分にも子供ができて、虐待が遠い存在でなくなった気がする。ニュースとかでもつい気になってしまう。この漫画で描かれてる虐待も、本当にどこかでおこっててもおかしくないんだと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣ける。
最近と子供が被害に遭う事件を数多く耳にする。こんな児相の人が居てくれればもっともっと守られる子供は増えるんじゃないか。そう言う世界に自分達大人がしてやらなければと考えさせられた物語でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう思いをしている子供がいるのかと思うと涙が出てきました。
子供のいない私にはまだ
想像のつかないような生活です。
主人公のような方がいてくれたら、
救われる事もあるんだろうな。。。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
しみじみ
自分も子供を持つ身で、漫画ほどではないけれど、毎日に疲れる事もある。この作品を読んだ後は、いつも子供に優しくできる。ありがとうございます。
by Shna-
0
-
-
5.0
目を背けたくなる話ばかりで、暗くなりました。
でもこれが現実にどこかで起きている話で、小さい命を救うために頑張ってくれている人たちがいるんだと思いました。
虐待のきっかけなんて、みんなそれぞれで何か引き金があって始まるんですよね。
本当に許しがたい話ばかりですが、最後まで読みたいなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
虐待についてとても考えさせられます。
虐待はどうして減らないんだろう、どうしてもっと子供たちを助けられないんだろうと思ってしまいますが、児相の職員の方たちも必死になっているし、周りの人たちでも何かできないのかなととても考える漫画だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
決して他人事ではない
無料分まで読みました。最初のお話だけでも涙が止まりません。私も母となり分かりましたが、子育ては容易ではありません。何かのきっかけで誰しも虐待という負の連鎖に陥るかもしれないのです。子供は可愛い。愛おしい。だからこそ悩むのです。一貫田さんのような人は中々いないかもしれませんが、このくらい熱心な人が児相にもいてくれたらと思います。実際、仲の良い友達や身内よりも全くの他人のが相談できる場合もあります。こういった悩みは親しい人に程知られなくないという気持ちが働いたりしますので。子供はもちろんですが、1人でも多くの母親の苦しみのシグナルに気付いてほしいです。
by 匿名希望-
1
-