みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(84ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
このまんが好きです。
現代の虐待問題を誰もが分かりやすく描いてある。文字だけだと伝わり難い事でも漫画にする事でダイレクトに伝わり心に響くものがあります。
そして、勉強にもなりました。
ありがとうございました。by ありさK- 0
-
5.0
難しい話し
漫画にするには
難しい話しだけど
実際に起きている話だからこそ
特に親は読むべきかと
思いました
すごく考えさせられますby 匿名希望- 0
-
5.0
希望としたい作品
今虐待があちこちであり、嫌な気持ちになるが、現れているものはほんの一部なのかもしれない。もしそれが一つでも防げたら、誰も悲しい思いをしなくて済む。こんなに一生懸命やってくれる人がどのくらいいるのかわからないけれど、本当にいたら嬉しい。読んだ人も考えられる。そのことに希望を持ちたい。
by GRAY- 0
-
4.0
現実には一貫田さんのような児童福祉司はいないのでしょうが(近い気持ちを持っている人はいるかもしれませんが…)このまんがのように虐待されている子は居るのではないかと思ってしまいます。
少しでも救われる子が増えますようにと願わずにはいられません。by ミャ~- 0
-
4.0
無さそうで有る話
現実よりもずっと柔らかな表現されていて、どこかしかに救いがあるように描いてくれているのかもしれませんが、きっと実際はもっと過酷なのだろうと思わずにはいられませんでした。
児相側のもどかしさからくる諦めなのか、そもそもやる気が無いのか。それは個人の問題なので何とも言えませんが…親の立場からすると…。
とても胸が詰まります。
何とも言えない苦い感覚に。
でも、自分だって何かの拍子でそうならないとは確証がないと。戒めにもなりました。by 匿名希望- 0
-
4.0
いじめ
物語だから家族からの虐待、解決できるのですね。
現実の精神の虐待は、助けてくれない。
人を見て助ける人を選ぶんですよね。by 匿名希望- 0
-
5.0
衝撃的でしたが、考えさせられます
小夜ちゃんの餓死の姿に涙がでちゃいました。
今現実に起こっていることですよね。
周りの環境によって、子供が幸せにいきられないと言う事実に胸が苦しくなります。
少しでも児童虐待がなくなることを祈らずにはいられません。
主人公の熱意をものすごく応援したくなります!by 匿名希望- 0
-
4.0
些細なことでも気に留めてくれる児童相談所の彼女。彼女の過去には忘れてはならない助けてあげられなかった友達への思いがある。
今の世の中ここまで、親身に考えてくれる人はいるのか…何かと考えさせられる作品ですby 匿名希望- 0
-
4.0
とても心が締め付けられます。子供達のSOSをどれだけ救ってあげられるのか…
実際に児童相談所で働いておられる方々がどれほど大変な業務にあたっておられるのか、少し垣間見ることができるのではと思います。
これが物語でなく、現実でも同じような事が起こっているのだと思うと心がいたいですby 匿名希望- 0
-
4.0
何だか続きが気になって、毎日読んでいます。虐待で起こる悲しい事故をニュースで見ますが、何故そのような事が起こるのかを知る事ができます。
by 匿名希望- 0
5.0