みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(83ページ目)
- 話 完結

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
児童相談所の話題はニュースでもよく耳にしますが、子を持つ母親として気になって読んでいます。胸が締め付けられる。でも読むべき一冊だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛いですね。
ニュースでも虐待よく耳にする世の中ですね。同じ小学校のママ友にネグレクトいました。まだ1年生なのに外食かジャンクフードばかりで、夜はその子1人置いて夫婦で夜遊び…それをママ友に自慢する。そして様々な手当を貰うために手段を選ばない人で、手当欲しさに子供を発達障害にしたり、いつもお母さんの顔色を伺う様な子供さんでした。私の娘が「Aちゃんな、お母さんの言うこと聞かんかったら捨てられるねんって言うてた。」と言うのを聞いて、役所に相談に行きました。でもお役所の方は証拠がないからと面倒そうな対応でした。一貫田さんみたいな親身になってくれる方ばかりだったら、こんな悲しい子供たちも減っていくんでしょうね。その家族は結局引っ越して行きましたが元気に過ごしてくれてることを願うばかりです。
世の中には不妊で大変な思いをしたり辛かったり悩んだりされてる方もたくさんいるのに、どうして神様は意地悪なんでしょう…やりきれない気持ちで読んで色々思い出しました。
人間ですから、完璧な人なんていません。私だって自分の感情で怒ったりしたことももちろんあります。でもやっぱり罪悪感もあるし自分が嫌な人間だと落ち込みます。何より子供が大切だし愛してます。
悲しいニュースが1つでも減るといいです。by たれすけ-
1
-
-
4.0
悲しみ
悲しみでいっぱいになってしまうけど、子供のいる親として、リアルな現実を突きつけられている感じで、気になって読み進めています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際、現実でも起こりうる事件だなと思います。ニュースで虐待事件が後をたたないですが、通告の大切さ、一般市民でも子ども達を虐待から守る義務があると教えられました。
by ヨーゼフママ-
0
-
-
4.0
辛いです…
情報が多くなってきているため、虐待のニュースも頻繁になってきていますよね。
亡くなった子どもたちのことを考えると心が痛くなります。
児童相談所にも介入する権利がほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういうメンタル削られる職種に志願して就かれる職員さんがどれくらいいるのかわかりませんが、決して多くはないのでしょうね。その少数派もやはり、いつしか業務として無機質にやらざるを得ない内情があるんだと思います。
児相は関係する人達からのアクションがなければ動けない組織だということも含めて周知させる作品だと思います。by snow white-
0
-
-
4.0
読んでて泣きそうでした。児童相談所の職員の方が頑張ってくれて、救えた命は沢山あると思う。考えさせられる漫画です。
引き継ぎ読んでいきたいと思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
啼ける…切な過ぎる。
子供は…親を選べない。今の世の中、虐待が多すぎる。我が子を虐待して…殺してしまうなんて。確かに、躾は必要だけど、命まで奪うのは、親でも許される事ではない。この主人公のような人が増えればいい。と、願ってます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
現実でもあったことを漫画にされてるのかもしれません
今でも日々虐待死のニュースは流れてくるので様々なケースがあったはず
子供の有無に関係なくこの漫画の問題はみんなが理解して胸に留めておくべきだと思います
ただ虐待が暴かれたらハッピーエンド、な展開が多くて「むしろここからが大変なのでは」という話が多かったです
もうちょっと突っ込んだ話が読みたいかなby 匿名希望-
0
-
-
4.0
約束の最初の話を読んだところで、河原町という職員は何やってんだって思いました。あんな職員が本当にいるとしたら会社のお荷物でしかないと思います。
by 匿名希望-
1
-