みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(81ページ目)

児童福祉司 一貫田逸子
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2025/05/15 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結(40pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,256件
評価5 37% 1,220
評価4 41% 1,327
評価3 18% 595
評価2 3% 85
評価1 1% 29

気になるワードのレビューを読む

801 - 810件目/全3,256件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    虐待

    親が自分の子供を虐待するなんて考えられない。世界で一番信頼している親から虐待を受ける子供の気持ちははかりしれない。児童相談所は実際にこの漫画のように、そのような子供たちを救えているのだろうか。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    児童相談所と関わりのある仕事をしています。心が痛くなりますが、これでもスムーズいっている方だと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    切ないです

    本当にこんな話がどこかで実際あるんだろうなって思いつつ読んでます。
    自分の周りにはないと思ってますが、万が一気になる事があったら、ちゃんと通報しないとなって思いました。
    ただ見ていて本当に、可哀想で切ないです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    辛い

    やっぱり子供が辛い目に遭う漫画やドラマは読んでいて辛いです。
    でも、リアリティーがあり、児相の皆さんも虐待を無くそうと努力してるんだなと思いを巡らせながら読みました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    なんとも

    まだあまり読み進めてないので、深くはわかりませんがどんどん読み進めていきたくなる感じではないかも。あとは好みの問題。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    全部いっきに読んでしまいました。自分も子育てをしている中で自問自答の日々なので、色々と考えさせられました。涙が出ました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    泣けそうな程切ない

    幼い頃に友人が虐待で亡くなったことで、同じ境遇の子供を救いたいという主人公。虐待の種類は色々、家庭環境も色々。色んな事例があって悲しくなるほどリアルな部分もある。ドキュメンタリー?て感じで読み進めちゃう。
    感情移入しやすい人は読んだら落ち込むこともあるかも。救えた命があるのがすくい。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    虐待

    今、問題になってる虐待。私が以前住んでいた近所でもありました。その時はどう助けてあげればいいのか分からずにいました。この漫画の児童福祉司みたいに、その子を助けてあげたのかな?と思いながら読んでます。こんな熱血な児童福祉司ばかりだと大勢の子ども達が助かるのに。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    一貫田さんの一途で真面目なキャラがいいです。現実なら見逃されて(隠しとおされて)しまいそうな虐待も彼女のそのキャラで切り込んでいき解決に導いていく展開がよかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    虐待する人がいなくなってほしい

    このお仕事を本気で取り組んでる方々は本当に素晴らしいと思います。
    二児の母ですが、無力な子供が親のせいで亡くなってしまうニュースをよく見て、そんな精神なら本当に子供を産まないでほしいと思ってしまう。今の世の中には子供が欲しくてもできない人は沢山いるのに、子供が産まれただけでも幸せなはずなのに虐待するなんて。母も父も教養がなさすぎる。家庭環境が悪かった子供もまた、それを繰り返す傾向はあると思うのだから、ここは国が子供のことを守る政策が必要だと思う。産まれてきた子供に罪はない。
    少しでも虐待する、もしくはされる可能性を秘めているのなら、必ず誰かに相談して助けてもらうべき。それができなそうなら産まないことも考えるべき。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー