みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(80ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられる
大ファンのさかた先生が原作って興味をそそられました!
作画も別コミでなつかしいおみあゆ子先生!内容はとてもハードで気持ちが辛い事もあるけど、これは事実に起こっている事件や虐待などの社会問題を提議しています。他人事ではなく、みんなで考えなければいけない問題です。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
深くて考えさせられる作品です。最近様々な事件があることもあって。
自身の経験から児童福祉司になって正義感強く職務に当たっている姿にも感動します。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実にある事なんでしょう。
見てても、涙が出ます!
ウチも息子と二人で過ごしたときがありましたが、
息子が生きがいでこの子に手をあげよう!とかは思えませんでした!ウチがこの子を守るんだ!って。
離婚して実家に帰ってますが、息子は高一に!
今では175センチの生意気なクソガキですが、
この子を守ってここまで育てれた周りの方たちに感謝します。子供を守れない精神的に弱い大人が多すぎます!子供を生んだら子供のためだけに生きようや!頼むで!by パユ8013-
0
-
-
3.0
一貫田さんはかなり熱い人です!
自分が助けてあげられなかったという、同級生のお友達の事がきっかけで、この仕事してる。こんな風に、子ども達を助けたいって真っ直ぐな思いの人が実際どのくらいいるんだろう…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子どもに関わる仕事をしているので、余計に見入ってしまいました。人が少ない中時相の方々が頑張ってるのがとても伝わってきました。中々こういう題材のものが少ないので、沢山の人目にしてもらい悲劇が起こらない様にしてもらいたいです。
-
0
-
-
5.0
辛くなりますけど
実際にテレビのニュースになっていないような虐待もあるんでしょうね。児相の方々が防いでいる事案も沢山なのでしょう。
主人公の子供時代から、今のお仕事に繋がること。とても悲しい出来事ですが、それを前向きにとらえて自分の役割を果たそうとする姿に安心します。
先を読むのが少しためらわれますが(自分が辛くなりそうで)、知ることも大事だと思うので読んでいきたいと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
面白い!
ズカズカと自分の考えで冒険的な社会制度に立ち向かっていく主人公の姿に、スカッとして、思わず追加購入!
オススメです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
二児の母です。読んでいてとても心が苦しくなります。けれど、同じような事が実際に起きているのも事実だろう…と。虐待の事実を知りながら何もしていないと報道されがちなお仕事ですが、このように情熱を持って仕事をされている人もいると思いたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とにかくイイ話です絶対読んでください
とにかくイイ話です絶対読んでください人の気持ちいい人の心がよくわかります児童虐待の世界がよくわかります子供は大切にしましょう大人の道具ではありません子どもの人権子供の尊厳そういったものをひしひしと学ばさせる内容となっています読んでください是非。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵は古めだけど
なかなか踏み込めない闇の部分を、正義感持ってぐいぐい足を踏み込んでいく主人公がすごいです。実際にこんな人がいたらいいのに。
by ちょちょちょび-
0
-