【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
現実
きっと現実には、こんな事たくさんあるんだろうな…と考えさせられる作品です。
それを苦しみながら救おうとしているヒーロー性のある漫画です!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなことは起こってほしくない
最後まで読みました。
虐待する人の気持ちがわたしにはわかりません。
この漫画で起きていることが、現実社会でも起きています。
些細なことでも、勘違いだったとしても、社会に関心を向け、通報する勇気が必要だと思いました。
児童相談所の方、大変な仕事だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
内容が重いですが実際にありうる話しで読んでてちょっと胸が痛むというか辛くなりましたが、主人公の様な人がいてくれると嬉しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
グロ注意
ストーリーとは関係ないのですが。
通報したお隣さんにどら焼き渡してくるシーンが本気で気持ち悪い。
見てはいけない物を見て、慌てて画面スクロールしました。
虐待モノなので目を背けたくなるような描写があることは覚悟していましたが、あれは不意打ちです。
あぁいう絵、本当に嫌いな人が一定数いると思います。心臓に悪いです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
凄い仕事
虐待は家庭の中でおきるから、なかなか分からないだろうけど、こんなふうに真剣に向き合ってくれたら救われるな。
虐待がひとつでもなくなりますようにと願わずにはいられない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
頑張れ
主人公が良く居る熱いタイプですが、トラウマからの行動。
現実に、こんな熱い福祉員は居ないでなく、少なくとも居て欲しい。
プライバシーやら、なんやら今の日本の影を知って欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現場は
実際のところ現場はいっぱいいっぱいです。皆さん、ムリして働いてます。テレビに取り上げられて、言いたい放題のコメンテーターにぼろくそにいわれて、それでもやっぱり子どもを守りたくて皆さん必死です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
応援したくなる
自分が小さいころにショックをうけたことで、人助けのための職業につくのは素晴らしいと思う。リアルな現状ではなかなかうまく行かないものかもしれないが、本当にこのような人がいたら少しでも子供たちが救われると思って読みました。
by あぽろあぽろ-
1
-
-
3.0
なぜだろう
虐待とか育児放置とか、本当は見たくない話なのに、気になって見てしまう。
この漫画の様に現実でも同じ事が起こっているんでしょうね。
悲しい世界が無くなる事は無いんでしょうかね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい現実
子どもは皆愛されるべきであるのに、なくならない虐待。その一端を垣間見たように感じます。私にも子どもがいますが、もし自分がこんなことをしてしまうとしたら、恐ろしくて仕方ありません。虐待に目を向ける、そのきっかけになるマンガかと思います。
主人公のような児童福祉司はいないとは思いますが、それだけの熱量は誰もが持っていたらいいのに、と願わずにはいられません。by 匿名希望-
0
-