みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,272件
評価5 38% 1,231
評価4 41% 1,329
評価3 18% 597
評価2 3% 85
評価1 1% 30
71 - 80件目/全1,231件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    悪魔の子

    虐待する親は最低、私だったら絶対こんなことしない、できない。子供を二人産み思うのは紙一重だということ。ストレスや自分の都合で怒鳴り言わなくてもいい暴言を吐いている。
    ただ叩いてないだけ、そんな日は枕元で謝る。こんな毎日思ってもみなかった。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    悲しい

    私も、子育て中、イライラして、子供を怒鳴り散らしたり、叩いてしまうこともありました。 寝顔を見ながら、「ごめんね」って泣きました。
    それって、子育てストレスと言うより、何もしない夫への苛立ちを子供にぶつけていたのかもしれません。

    by gemgem
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    虐待を

    ネタバレ レビューを表示する

    社会問題となっている虐待を詳細に描写された漫画。社会の仕組みがよくわかるし、虐待に至るまでの理由もよく分かる。
    胸が苦しくなる。本当につらい。覚悟をもって向き合って読む必要がある。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    こういう現実が、本当にある。信じたくないけれど、ほぼ実話。もっと多くの人に読んでほしい。自分にできることがあるかもしれないと、アンテナを張るのは大事だと気付かされる。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    悲惨な現実をうまく描いていると思う

    虐待という問題がある
    親にも事情があったりする
    児相にも出来ることと出来ないことがある
    近所の人も手を出しにくい
    子どもも自分で助けを求めにくい
    悲惨な現実を描き、だが見た人が希望を持て、かつファンタジーにより過ぎないようにするのは、大変表現や設定に慎重さが必要だったのではないかと思いました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    一気に読みました。
    親の都合で子供をふりまわしていけません。
    わたし自身も親なので自分も何か一線を越えたらそうなるのかと思う時があります。考えさせられる作品です。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    これも

    ネタバレ レビューを表示する

    これもタイトルと表紙にインパクト感じて惹かれて気になって試し読みしてみたがおもしろそうでハマりそうな感じがしたな

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    児童虐待

    コロナ禍で人に会えない今。
    赤ちゃん、小さい子、ママの生活は、常に追い詰められる気持ちだろうと思います。
    泣かない赤ちゃんは居ません。
    お母さんは3時間おきに授乳やオムツ替えで寝不足。
    夜驚症の赤ちゃんだと、泣き声で近隣への緊張感、お母さんの疲れ、寝不足、旦那さんまで泣き止ませろと敵になり、、、。
    もう1人小さい子が居たら、離乳食など作ったり遊んであげるうちに疲労から涙がポロリ。
    立ち会い出産も制限され、孤独が増すばかり。
    誰でも虐待してしまう、他人事と思ってはダメです。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    欲しくてできた子どもじゃないって言う一言が一番心が痛かったです。見つけてもらえて良かった。他人のためにここまで頑張る仕事すごいと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    可哀想

    現実にある児童虐待問題を、このように漫画にして知らしめるのは良いと思いました。
    児童虐待に対する対策や福祉がより整うと良いのですが。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー