みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(78ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
胸が苦しくなる描写がありますが、母親として育児をしていると虐待は決して他人事ではないと感じます。ニュースで虐待事件が報じられるたび児相はマイナスに報じられがちですが、救われている人もたくさんいるんだろうなとこの漫画を読んで思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
分かりやすい
現実はもっと厳しく残酷なのでしょうが
児童相談所の役割が分かりやすく描かれていて読みやすかったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度も読み返してしまいます
子育てって思い通りにいかないのが普通で、イライラすることもある。全てではないけれど、リアルだから自分への戒めも兼ねて何度も読み返してます。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
せつなくなる
毎話、せつなくなります。ほんとにこういうおうちはあるんだろうな。
みんなに読んでもらい辛い想いをする子供が一人でも助け出されるといいなと思いました。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
読みやすい
短編の話が複数あり、読みやすい。虐待にはいろんな種類があって、ニュースにもなるような内容に少し考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度か広告で見掛けて、無料分も読んでいたのですが気になり追加購入して読んでいます。
自分も親になり他人事ではない事だなと思いながら、何でこんなことが起こってしまうのかとか、色々と不思議に思いながら色々と考えさせられながら読んでいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル‼️
子供に向き合う大人の気持ちが凄く現実的に思えます。
第三者として見ると、やりきれない気持ちになりますが実際に自分のしている事が本当に正しいのか…。
そんな気持ちにさせてくれる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
マジリアル
こんな一生懸命な児童福祉司さんいて欲しい。近所デパートなどで、え、虐待?と疑ってしまう光景を見ているので、こんな児童福祉司さんいてくれたらいいのになぁーと思う。1番は虐待がなくなって欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
核家族化が進み、周りに助けを求める人も居ない中での子育ては、本当に孤立し追い詰められてしまいます。
尾崎さんの子供に手をかけてしまいたくなる気持ち、解らなくもないです。
そんな時に、一貫田さんのような熱意溢れた児童福祉司がいてくれたら…。
色々と考えさせられるお話です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙が止まらない作品
すべて読みました。
最初から最後まで、何度も涙が溢れてしまいました。
実際に毎日のように流れる虐待のニュースが脳裏を過り、重ね合わせては子どもの苦痛や悲しみを感じずにはいられませんでした。
虐待で子どもが亡くなってしまうと、児童相談所が叩かれるケースが殆どでありますが、この作品を読んで改めて痛感したのは『児童相談所の権限では現段階では強制的に室内に入り、調査することができない』こと。玄関で追い返されてしまえばそれ以上は何も出来ないこと。
児童相談所にもっと強い権限があれば…もっとたくさんの命が救えるのかなと思うと胸が苦しくなります。
絵柄は少し古いのですが、とてもリアルに描かれているであろう作品で、たくさんのことを考えさせられました。by 匿名希望-
0
-