みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(75ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
漫画としては面白いかも知れませんが、どれも所詮綺麗事というか理想に過ぎない展開だなと思いました。
私は親に虐待されて一時保護所から児童養護施設に入った過去がありますが、現実にはこんなに一人一人に親身に寄り添ってくれる職員なんていません。
それどころか毒親の言う事を真に受ける人ばかりでしたから。
分かってくれていたのはカウンセラーの方だけでした。by 匿名希望- 1
-
3.0
うーんまあ…
おもしろくないということはないのですが、あまり目新しさは感じません。どこかで読んだような話だなという印象でした。
by コロナ豚- 0
-
3.0
命の話
こどもの命について真剣に考えさせられる作品です。
実際にあったようなストーリーが多く、なんだかフィクションに思えません。by 匿名希望- 0
-
4.0
現実は
この様な漫画である事があります。
知ってほいなっと思う漫画でした。
私も教え子に似た境遇の子がいました。何とか助けたかった思いがよみがえりました。by 匿名希望- 0
-
3.0
子供への虐待を漫画にするなんて、よく考えたらどうかと思うけど、目が離せません。事実はもっと壮絶なのかも、と思いながら読んでいます。
by もりりさ- 0
-
3.0
絵も話も良いのですが、
毎話回想で友達が亡くなった説明をされクドイなあと感じ見るのを辞めてしまいました。by 志岐璃音- 0
-
4.0
ドラマ化して欲しいな
今の児童虐待などをもっと誰もが考えられるようにドラマ化して欲しいです。
一貫田さんはドジだけど誰よりも子供を想っていて、仲間も個性的。
福祉課には医者とか色んな立場の人がいるって事もはじめて知りました。by キノコイヌ- 0
-
5.0
ほんとにこんな事があるのかな。でも、ニュースとかでみるものと変わらない話ばかり。こんな主人公みたいな人がいたら、ニュースでみる苦しむ子は減るのかなとか思ったり。1人の母親として、苦しくなる内容もあるけど、最後まで読みたいと思ってしまいます。
by 匿名希望- 0
-
3.0
本当に哀しいニュースに接したときに
救われない児童虐待死の事件、なくならないですよね。
助けてあげたかったなー、
辛かっただろうなー
なんて切なくなったときに読みます。
このマンガでも救われない子は出てきますが、一貫田さんという児相の職員がいたらいいのになー
と、夢のようなことを考えて気を紛らわしますby 匿名希望- 0
-
5.0
虐待
実際にもこういうことあるんだろうなとおもいます。今ニュースになる事件もひどいけど。昔はもっとあったんだろうと思います、増えたのではなく公になって事件として裁かれるようになっただけだろうな。一貫田さんがんばれ!
by アレシボ天文台- 0
1.0