みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(73ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
この漫画は凄い。理想でもあるが現実は難しい。主人公の行動は不可能なことばかりだか、作者のこうあって欲しいが伝わってくる。続編が見たい、と言う事は世の中の虐待がなくならないということか複雑
by たこはこまこ- 0
-
4.0
良作
悲惨な事案もたくさんあるけど、主人公の人柄のおかげか
全体的に鬱々とした暗い雰囲気になってないところがとても良き。
ラストの先に希望が見えるものが多いのもいいねぇby 匿名希望- 0
-
5.0
凄いです
ここまで、踏みきれる人は実際にいないと思いますが、頑張ってほしいです。
ただ、ちょっと泣かせただけで、虐待と思われる世の中も微妙。
親世代と一緒にくらしてた時代は結果良かったのかもしれないですね。
子供優先で大事にしてた。
今は自己中の親しかみてていない。by 匿名希望- 0
-
5.0
広告で出て来て何となく読み始めました!
ついつい続きが気になり読んでしまいます。
リアルでも、こんなに正義感の強くて優しい児童福祉司が沢山いてくれたら心強いですね。by 匿名希望- 0
-
3.0
いやー‥。悲しい。
なんでこんな目にって。
助けてあげたいけど、冤罪を生んで親子を引き裂くわけにもいかない。
難しいけど、いい漫画です。by 匿名希望- 0
-
5.0
抑止力
自分が虐待を受けたわけではないけど、辛いことがたくさんあった。
子供を、持って、もしかしたら自分も…と、思った時の抑止力として読んでいる作品です。by 匿名希望- 0
-
4.0
胸が痛くなる
この作品に出会って、私も児童福祉に関係する仕事に就きたいと思えました。
調べてみたら、国家資格が必要で、簡単になれる仕事ではありませんでしたが…もしも身近にこんな子がいたとしたら、周りが気付いてあげることが何より大切だと思えました。今思うと、同じ小学校に通っていたあの子はもしかしたら…等々考えてしまいました。
でも、虐待を受けて育った子は、その後保護されたとしても、幸せなのだろうか。何のために生まれてきたのだろうか…
読んで損はないと思いますが、心が苦しくなります。by 匿名希望- 0
-
5.0
酷い
子供って何があっても何されても母親が大好きなんだなぁって読んでいて悲しいくらい。救われる子どどもいれば死んでいく子供もいる、そんな中で働く児童福祉に携わる人々を尊敬します!
by 5430- 0
-
4.0
児童福祉司
今の時代。毎日ニュースで目にする虐待。児童福祉司の方々も時間も人手も足らない世の中で素人の自分たちに何が出来るか考えさせられます
by 匿名希望- 0
-
5.0
みんなに読んでもらいたい
最近よくニュースになる虐待。でも、報道されたりするのは亡くなってから。何も起きなければ声がしようとみんな知らぬふり…。
こういった形で助けられるといいけれど、みんなが気をつけなければならないと思う。自分もなりかねない。考えさせられる作品と思います。by 匿名希望- 0
5.0