【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
辛い。でもリアルで希望もある。
数年前にコミックで読んで、今回久しぶりに読みました。泣かずにいられません。主人公が友達に届けたパンが実は友達の口には入ってなかった。ガリガリになった友達は死んでいた。主人公の「あああぁぁぁー」という慟哭が辛くてしかたがない。でもかならず続きを読んでしまう。
by 華咲 雛子-
1
-
-
3.0
相談してくる人に感情移入しすぎだし、過去に友人を救えなかったからその代わりにと空回りしすぎだし、暑苦しい主人公です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虐待
虐待にもいろいろあるんですね
病院で、いいお母さんだと思われたくて...っていうのは引きました
子供は逃げられないので現実の児相の人がこの漫画みたいに突っ込んでくれたらいいなと思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実的
実際に同じような虐待の事例があるのだと思います。報道されているのは、ほんの一部で…色々考えさせられる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続き
読みたいです。子供ながらにたすけれなかったことを仕事に出来る優しさたくましさもどかしさ、ウルウルしながら読みました。
by カラフルニコニコ-
0
-
-
5.0
ニュースでやってるネタみたい
ニュースでやってるネタみたいな話ばかり。結果的に主人公の破天荒で問題が解決するのですが…内部のお役所な敵も多いみたいで頑張ってほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の友達を亡くしての経験から児童福祉司になった主人公がひとりでもそんな子どもを無くしたいと思うところがずっとあり続ける姿が真摯で素敵です。(たまに暴走しますが。。。笑)
親からの虐待、親自身もどこか辛いところがあるのかもしれないけど、子どもがそれによって悲しい思いをするのはとても耐えられないものだと思います。
手遅れになる前に相談だったり、手助けをできる人たちがいるんだと、悩んでる親や子どもに伝わればいいなと読みながら思いました。by Ryang-
1
-
-
5.0
この作品が現代の社会のリアルだと思います。
読んでいて心が痛くなりますが、目を背けては行けないことだと感じました。by ぽんこま-
0
-
-
5.0
虐待が問題視されている世の中だから、是非老若男女問わず、皆に読んでほしいと思う!最近、自分には子どもができたばかりで虐待だなんて信じられない!って思う。本当に、虐待で幼い命が消えない世の中になってほしい!
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
児童科の方がみんなこんな方ならみんな幸せに慣れるのかなぁ?
なかなか、難しいよなぁ(笑)
みんな、仕事ですって感じで坦々とこなしてる感じが多いもん・・・by あき9-
6
-