みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(44ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
つらい。
今もどこかで虐待は起きていて。
でも見て見ぬ振りをしたり…
一貫田さんのさよちゃんへの想いが端々に伝わってくる。
1人でも多くの子供がたすかりますように。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も同じ毒親虐待育ちでした。
毎日どうすれば怒らせないか、怒られないか、叩かれないか。
どうしたら美味しいご飯作ってくれるか。
結局兄の方が可愛がられてましたけど。
親になった今、読んでいて全てではないですが子供の気持ちも親の気持ちもわかります。
逆に学ぶこともありました。
本当に奥が深いです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます
私は子供を昨年出産しましたが、出産直後は本当に大変で、子育てってこんなに大変だったのかと思いました。子供を出産しただけですぐに親になれるものじゃないんだなと痛感しました。虐待は決してしませんが、子供が泣いてばかりで自分も泣きたくなる経験を多々しているので、このマンガを読むと、こういう苦しんでいる人は世の中にいっぱいいる、自分一人じゃないんだと感じますし、改めて自分の子をもっと大切にしようと思えてきます。昨今のニュースで痛ましい事件が多いですがこういう児童福祉司が行政にいたら心強いなと思います。またこういうテーマのマンガがもっと若い人に浸透すると良いのになと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔みたいに
隣近所がみんな親戚、子供はみんな自分ちの子みたいな感覚で子育てできるといいのにね。昔と違ってそんなことあったら言った方が疎まれるのかな?寂しい世の中だね。
by まちゃこ0606-
0
-
-
4.0
かなしい
主人公一貫田さんの熱い仕事についつい読み進んでしまいます。同僚に恵まれてるのかいないのか。続きも気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お試しを読んでみました。
恐怖心を抱きつつも引き込まれていきました。
自分が被害者、加害者になったら…そんな気持ちも抱いています。
ポイントが貯まったら続きを読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待、世の中からなくならないものなのか、もう本当にわかりません。虐待をされていた親もまた虐待されて育ったり、、。周囲の助けが必要なのは間違いないですね。
by むーこん-
0
-
-
4.0
良かったね
悲しい中身、病院でも虐待がおこるのですね…でも通告して、見つけてもらえて良かったと思います。一貫田これからも頑張れ!
by nashimaちゃん-
0
-
-
4.0
まじめな漫画
世の中虐待ニュースが多いので、この人の様な熱心に対応してくれる方がいれば防げる命もあるんじゃないかなって、考えさせられる漫画です、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
キツイけど気になる内容
軽い気持ちで読み始めたけど重い。
怖いながらも気になり読んでしまいます。身近な問題になることはないけれど、子育てをしているし考えさせられることはあります。by 匿名希望-
0
-