みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(37ページ目)

  • 話 完結
児童福祉司 一貫田逸子 UP
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2026/01/11 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,272件
評価5 38% 1,231
評価4 41% 1,329
評価3 18% 597
評価2 3% 85
評価1 1% 30
361 - 370件目/全1,329件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    読んでいて胸が痛くなる作品です。自分も3児の親として苦労はあったけど、我が子にこんな仕打ちをするような親が実在することに許せませんね。
    けれど、こういう現実があることを世に知らせる意味も含めて、多くの人に知ってもらいたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    読みながら泣いてしまう物語です。
    本当に、虐待の事件は悲しすぎます。
    私も子供がいます。
    イライラしてしまうこともありますが、この子を失ったらと思うと、恐怖でしかありません。
    こんなに愛おしい我が子にどうして虐待してしまうのか、親として未熟なのか、愛情を注ぐという教育をされてこなかったのか、、
    小さな命がなくならないことを、そして子供が子供らしく伸び伸び生きていける社会であって欲しいと切に願います。
    虐待のない世界になってほしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    重いテーマだけど見て見ぬふりはできない。

    今や社会問題化してるテーマ。主人公みたいな児童福祉士なら救える命がたくさんあるんだろうけど
    福祉士さんの数が足りていないのも事実。一人の子にかける時間が長ければ、見過ごされてしまう
    その他の虐待もあるだろうし、あるいは同僚に負担がかかってしまうんだろうなと思いながら読んでいます。
    幸い自分にとって身近なテーマではないけれどマンガを通して福祉士さんたちの活動内容が知れるのは大きい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    児童虐待の漫画は、目を覆いたくなるようなものが多いですが(もちろん、目を背けてはいけない問題ですが…)、児童福祉司の目線で話が進むので、客観的にみることができます。

    続きが気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    色々考えます。

    何気なく無料で読み始めましたが、実際にこのような場面に出会った時、私ならばどうするだろう?動くことが出来るだろうか?と考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    現代の問題を忠実に描かれていると思います。子供を持つ身としては、虐待の漫画は辛くなりますが、その裏で頑張っている人たちの苦悩や葛藤が伝わってきました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    虐待から救いだす

    役割の公務員のお話しです。

    救いだせる立場の主人公ですが、いろいろと妨げになる人、事がありますが、第二の小夜ちゃんを生まないために奮闘します。

    悲惨な事件が起きて、対策も増えたり変わったりしているのでしょうが、なかなかなくなりませんね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    救ってあげてほしい

    酷い虐待を受けている子どもたち、虐待をしていまう状況に追い込まれている母親など胸がいたくなります。
    孤独の中での子育ては虐待と隣り合わせ。
    周りと繋がりを持てた私はその道へ踏み込むことはなかったですが一歩間違えてたらと背筋が寒くなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    実態とどれぐらい乖離があるのかわからないけど、胸が痛くなる話ばかりです。
    実際にこんな児童福祉士さんっているのかな。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    最近の報道をみて

    この作品を思い出し、読んでみました。一度無料のページを読んでいたので。現実はきっとこんなに優しくはないし、簡単ではないけどね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー