みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(36ページ目)
- 話 完結

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
良作
悲惨な事案もたくさんあるけど、主人公の人柄のおかげか
全体的に鬱々とした暗い雰囲気になってないところがとても良き。
ラストの先に希望が見えるものが多いのもいいねぇby 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供を虐待する親と虐待されてる子供の凄く悲しくなるお話ですが主人公の一貫田さんが何度も諦めないで家庭訪問したり本当の児童福祉士ならやらないようなことをして虐待の証拠を見つけたり頑張ったストーリーが描かれています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が痛くなる
この作品に出会って、私も児童福祉に関係する仕事に就きたいと思えました。
調べてみたら、国家資格が必要で、簡単になれる仕事ではありませんでしたが…もしも身近にこんな子がいたとしたら、周りが気付いてあげることが何より大切だと思えました。今思うと、同じ小学校に通っていたあの子はもしかしたら…等々考えてしまいました。
でも、虐待を受けて育った子は、その後保護されたとしても、幸せなのだろうか。何のために生まれてきたのだろうか…
読んで損はないと思いますが、心が苦しくなります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童福祉司
今の時代。毎日ニュースで目にする虐待。児童福祉司の方々も時間も人手も足らない世の中で素人の自分たちに何が出来るか考えさせられます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
福祉の限界
どんなに頑張ってもキリがない仕事をしてる人も人間なんですよね。事件の度に何で!と思うけど、救えなかった他人を責めるだけでなく、自分に出来る事をするしかないと改めて思いました。残念ですが虐待はなくならないので。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色んな人に読んでもらいたい
虐待について、もっと世間の人にも知って欲しい!親に虐待されてても誰も助けてくれなかったし、周りも虐待との認識が薄かった。虐待は事件で取り上げられる以上に沢山あるから、年齢な性別問わずに読んで知って欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会について
マンガは恋愛ばかり見てますが、こういった現代社会を表しているマンガも気になります。考えさせられます。
by あいてょ-
0
-
-
4.0
二児の母です。すごく考えさせられる話です。本当にこんな親がいるのかと思うと信じられないし、辛い思いをしている子どもがどうにか救われることを願わずにはいられない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実は
この様な漫画である事があります。
知ってほいなっと思う漫画でした。
私も教え子に似た境遇の子がいました。何とか助けたかった思いがよみがえりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ化して欲しいな
今の児童虐待などをもっと誰もが考えられるようにドラマ化して欲しいです。
一貫田さんはドジだけど誰よりも子供を想っていて、仲間も個性的。
福祉課には医者とか色んな立場の人がいるって事もはじめて知りました。by キノコイヌ-
0
-