みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(34ページ目)
- 話 完結

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
悲しいね
実際に世の中で起きている事なのでしょうが…。本当に悲しくなります。この主人公のような気持ちを持っている人も実際いて欲しいと願います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これは漫画だから、フィクションだから、と思って読んでいましたが、現実はもっと悲惨で、実際に傷ついて取り返しのつかない結末を迎えてしまう子供が多くいるのだと気付いた。作品自体は良いものだと感じたけれど、そう気付いてしまってから読めなくなってしまった
by まいまいまいくん-
0
-
-
3.0
ここまで子どものことを思ってくれる児童福祉士がいたら痛ましい事件は多少なりとも減るのかなと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虐待漫画は他にも沢山ありますが、ハッピーエンで終わるものばかりな気がしていました。
これはそうではない話があり、現実的な感じがしました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虐待っていうのは、必ずしも親からでしょうか?
親が関わっていることは間違いなくても、兄弟間でもあると思います。
何が言いたいかというと、血縁、身内、家族という切れない関係の中で起こる問題からは、離れたくても逃げたくても、それができず、正常な思考すら働かなくなってしまう事があるということです。
ましてや、判断力を身につける過程を生きている子どもに対する虐待は、子どもの人格形成に大きな影響を与えてしまい、その子が大人になって親になったときに、またさらに思考の障害が現れるんだと思います。
見た目には表れてなくても、そんな葛藤を抱えながら生きてる人達は意外にいらっしゃるのではないでしょうか。
子どもの虐待は、第3者が関わらなければ救えない、難しい問題だと個人的には思います。
こちらの作品の主人公のような熱血に救おうとしてくれる人が、実際にいたら良いなと思います。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
悲しいけど
読んでしまう。
あんなに産まれる前は心待ちにしてたのに理想と現実はかけ離れてて、イライラして自分よりも弱い我が子に強くでてしまう気持ちがわかってしまった。
自分が虐待とまではいかないが子育てに投げやりになってしまうときもあるので、反面教師としてよんでます!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ニュースでも沢山の虐待されている子供を見ると悲しくなります。世の中こんな主人公や主人公のまわりの人ならもっと死なずになるのかな?と思えました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
みてられない
子供が、赤ちゃんがズタズタのボロボロになっていくのは本当に悲しくてみてられない、涙することもありました。でもこんな福祉士さんがいたら世の中もっと悲しい事件は減るのかな
by ファラウェーイ-
0
-
-
3.0
たまに
たまにこういう内容の漫画を気になり読んでみますが、現実にこんな事があるんだ、こんな思いをしている子供がいるのかと思うと辛いです。考えさせられます
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童福祉司ー一貫田逸子
一貫田さんが明るくて元気でたくましので、応援しながら読んでます。
子供の虐待、多いですね。本当に悲しくなります。特に父親と血の繋がりがない子供が
父親から虐待された話しをよく耳にします。一貫田さん必ず助けてあげてくださいね。by マミムメみかん-
0
-