みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(32ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
私も
幼い子供がいますが、
やはりイライラすることがあります。
けど、ここに出てくる人のような
暴力を振るうという感覚にはなれません。
しかし、反面教師として読ませて頂きます。
子供がとても可愛いく愛おしい存在だと再度確認出来ました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
切ない…
読んでいて胸が苦しくなるけど、決して非現実的な話ではないと思い…。一方で、子育て真っ最中の身としては、ついつい子供に当たってしまうことがないわけではなくて、とっても考えさせられる話でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
辛い
わかってた。この手の話は読むのに覚悟が必要。実際にある事だからこそ、辛すぎる。
できれば避けたかったが、それも違う気がした。綺麗事ではなく、まずは少しでも知識を増やしたい。何もできないかもしれないけど、何かできるかもしれない。涙が止まらなくなったけど、実際に辛い想いをした子供たちに比べたら… と思いながら、頑張って読み進めようと思う。
暗くなりすぎないタッチがこの作品のせめてもの救い。by どきんやん-
0
-
-
3.0
リアルにあるんだろうな
最近、児童虐待のニュースをよく見るが、それは児童が亡くなった後だから、ニュースになってる。
起こる前に発見してる人たちもいるのかなって考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告から
広告から惹かれてついつい読んじゃうパターン。本当に悲惨な現実なのに何故か引き込まれて読んでしまう。実際、役場の人は色んな制約があって助けたくても助けれないんだろうな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵がもう少し今時だといいな
内容はすごく切ないものが多くてみてて悲しくなったり胸が痛くなる。こんなことが、現実に起こってほしくないと祈るばかりです。絵がもう少し今時だといいなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昨今騒がれている虐待。親になって、なぜこんな悲しい事件が起こるのか不思議に思う。でもそれは私が恵まれた環境で子育てができているからなんだろうなぁ。
様々な背景があって虐待がなくならないのも事実だし、児童福祉司さんが日々頑張ってくれているのも事実。1人でも多くの子供を救うためにも、頑張ってください、一貫田さん!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大変な仕事だと思います。
大袈裟に見えてリアルにある世界なのかなと。
2人子供がいますが、分かる部分も胸が痛くなる部分もあるので、複雑な感じでいつも読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ある意味現実だろうけど、、、
漫画に何を望むか?さらりと気分転換に読みたいのなら不向きかな。現実にあまたある事実なんだろうけど、気持ちが重くなり、メンタルに響くので、調子のよい時に読んだ方がいいかな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
主人公の一生懸命キャラがやや気になってしまいます。
でもこんな風に必死になれる人が児相にいてくれたら、救われる子供も増えるだろうと思います。
描写が辛いので最初の方しか読んでいません。by あの日あの時-
0
-