みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(287ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
色々と考えさせられる話です。ニュースで概要だけ報道されるように、この漫画のような内容が日々起きているんだと思うと、子どもを持つ親として辛かったです。
内容は良かったけど、個人的に主人公があまり共感を得られる感じではないのがちょっと残念かな?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こうゆう内容のものは
凄く読むのに勇気が要りますよね。
実際に多いからこそ
色々考えるものがあります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
辛い
何年か前に他のサイトで読み、今回、久々に読みました。前職が保育士だった事もあり、こーいう話はとても、気になります。
現実にこういう事件が後を立たないのが、辛いです。児童福祉司が足らないのは目に見えて分かっているのに…。どうすれば、少しでも減るんだろうか。。。by ヌキコ-
0
-
-
5.0
虐待問題
この世に産まれてきた子供がみんな幸せであってほしいものです。虐待は本当にダメな事ですが、子供に手を出してしまう事全てが悪いとは思いません。親子も信頼関係なんだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
二児の母です。
読み進めて涙が止まらなくなりました。
産む前にはわからなかった大変さやストレスはあま市にも痛いほど分かりますが、やはりわが子の顔を見て頑張れるものです。
そういう気持ちになれなかった方たちがこうやって虐待を繰り返すんですね…
無力な子供たちが不憫です。
少しでも現実にこんなことが起きませんように。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かなしい
私も子育て中の母親です。
読んでて辛くなります。
でもこれが現実なんだな…と実感しながら読んでます。by さきやまー-
0
-
-
2.0
何となく
読ませてもらいました。
現実にも主人公のような熱心で
親身になって相談できる方が居たら
本当にいいなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
マンガとわかっていても現象にもありうる事でとても心が締め付けられます。子供ができてからは余計。どんなことをされても小さな子供にとって親が一番!その気持ちが幸せなんだけどなぁ…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらい。現実にある話に近いし
こどもがくるしむ姿は見たくない。助けたくても助けれないまわりの人達の気持ちもわかるし難しいと思った。生まれた子や親という立場になったら責任もって愛情こめて育ててほしい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
その時は気づかなかったけど同じクラスに 虐待を受けてるであろう子がいた。ニュースとかでも児相がもっとちゃんと介入してたらという意見が多いけど、実際問題その足の踏み入れるラインってほんとに難しいと思う。色々考えさせられる
by 匿名希望-
0
-