みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(277ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
決して主人公が颯爽と対応してスカっとするような話ではないのでモヤモヤするような部分もありますがだからこそリアルで良いのかなと。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
救いたい
さよちゃんを殺したのは父親だが、何もできなかった母親も同罪
気づかずになにもしなかった人も同じくらい罪を感じるだろう
あのときに何かしていれば
さよちゃんを救うことはもうできない
せめて贖罪の機会をby 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
さかたのり子さんの作品は読みごたえがあります。お話が嘘くさくなくて、引き込まれます。毎日読むのが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つづきがよみたい
とても怖くていい話だと思いました主人公が熱血で見ていて共感しましたなぜ児童福祉司になったのかわかりやすかったひし助けていく話なのでまたつづきがよみたいくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
奮闘記
まさに主人公の奮闘記であり、親御さんの奮闘記でもあり。
虐待の線引きも難しいし、行政の活動も限界があるというのもよくわかる。
色々と考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
みんなに知ってほしいです
見えないところで起きている虐待など、ニュースで報道されない虐待の件数はとても多いと思います。主人公の友人を助けられなかった思いを胸に頑張る姿は自然と応援したくなります。実際の児童相談所にもこんな方がたくさんいて、報道される案件は一握りだと思います。コミックで抵抗を少なくしたぶん、一人でも多くの方に読んで欲しいです。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
全部読んだわけではありませんが…
まさに社会問題を描いた心が痛くなる作品だと思います。
そして外からではわからない児相内部の仕事の動きの流れもわかってとても良かった。
続きは気になりますが怖くて見られないという気持ちもあって少しずつゆっくり見られたらいいと思います。
この世界から虐待されて苦しむ子供達がいなくなりますように。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
心の闇
親も最初から親ではなくて、だんだんと親になっていくのだろうけど、親になりきれない人もいるわけで…。でも子供は親を選べない。読んでいて胸が痛くなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
初回からいきなり辛かったです。
こうして頑張っている児相の方もいるのでしょうが、まだまだ虐待されて亡くなるお子さんは少なくない。
お役所仕事でマニュアルだけに従うのではなく、もう一歩でも踏み込む必要があると思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いたたまれない
ほんと虐待は辛い…なんでそんな酷いことを、と思います。
でも、自分とは関係ないことかというもそんなことない。
子育てしてると、やっぱりどうしても余裕がなくなることはあります。こんな熱意ある人がたくさんいたら、もっと虐待から子どもたちを救えるだろうなと思います。by 匿名希望-
0
-