みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(200ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
他人事じゃない
よくある話ではあるけどやっぱり悲しい話ばっかりです。万国共通の問題に子どもが耐えるばかりで読んでいて本当に考えさせられる話ばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
我が子なのにね…
我が子だからこそ…
そして親も人間。
親は悟りを開くほどの人間になってから、子を授かるべきなのかもしれませんね。
過去の自分…今もかな、反省すれ所がたくさんあります。
そう思わせる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も親なので自分と重ねてしまう部分があって、読んでいて胸が苦しくなりました。
自分だけではどうにもできない、けど、助けてが言えなかったり、言っても助けてもらえない人もたくさんいるんだと。
でも、親も子供も助かって欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
架空の話ではない。
児童福祉司として働く主人公。
自分にも娘が1人いますが腹は立つけれどここに出てくるような酷いことは出来ない。でも現実にテレビで報道されるように起きている事がある。引き離してもいい、子供の命を助けてほしい。胸が苦しくなる作品ばかりでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルです
虐待される子どもだけでなく、虐待してしまう親の心情も細かく描写され、己に積まされます。
児童相談所職員は、ちょっと違うかなとも思いましたが、トータル的にグッとくる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児相の大変さが分かる。
実話にも思えて、子供の事を考えさせられる作品。
ありえなさそうだけど、すべて起こり得る虐待に毎回泣けます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいくと本当に心が辛くなります。
でもこういうことに目を瞑っていてはいけないんですよね。
こういうことがあることを知らなくてはいけないんですよね。
すぐ近くで起きているのかもしれない。
児童相談所は、なにかというと叩かれていますが、必死で助けようとしている人もいるんですよね。
辛いですが良いお話です。by ディティクティブ-
0
-
-
3.0
主人公に疲れます
描かれている虐待事件はどれもリアリティがあり、なるほどなあと考えさせられるのですが、主人公がありえないほど自由な仕事ぶり、さらに熱意があるとは思えないほど知識がなく、読んでいて疲れます。入院中の原因不明の病に苦しむ子について虐待の通報があったのに、代理ミュンヒハウゼンまず疑わない。そんなことあります?
こういう話で解決の鍵になるのが主人公の違法ギリギリの仕事ぶりとか超人的なかんとかこう努力だったりすると、現実では子供たちは救われないような気がしてなんだか気が滅入ってしてしまいます。
児相の人達も人間らしい働き方・生活をし、そのチームワークや知識・技術によって子供たちが救われる話をいつかどこかで読んでみたいです。by 木材-
0
-
-
4.0
読んでいて決して楽しい気持ちにはなれませんが、実際にこういう事は起こってるんだろうなと噛み締めながら読みました。
子育てって楽しい時もあれば、悩む時もつらい時も沢山あって、その時にそれを話せる人、助けを求められる人がいるだけで本当に支えられます。
少しでも悲しい事件が減りますように。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
濃いです
ノンフィクションを読むのが好きで、特に貧困問題、風俗、児童虐待を中心に読んでいます。
絵柄があまり好みではないので評価が低くなってしまったのですが、内容は間違いなく⭐5つです。
皆さんも書いてらっしゃるように、この仕事は主人公のような志の高い方に携わってほしいな。by 匿名希望-
0
-
