【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
第1話を読んで、涙が出ました。一貫田さんのおかげで、赤ちゃんは助かった。でもきっと小夜ちゃんのような子供が世の中には数えきれないほどいるのでしょう。みんなが助け合っていかなければ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
テレビなどで、子供が虐待されて悲しいことになっている世の中で、一昔なら見て見ぬふりだったのが、児童相談所や福祉等に電話をして助けてあげられたりするようになってきて。でも、家庭には色んな事情もあるから踏み込むのにはかなり大変なのも事実。正義感だけではどうにもならないこともある。この話は、主人公が子供の時に経験したことを繰り返したくないという強い信念を感じる作品。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
これが現実です
こんな怖いストーリーが現実にもおきてるんだと、思い知らされます。主人公の正義感がものすごく勇気あるもので見ていて心が救われます。
by さゆみょんみょん-
0
-
-
4.0
他人事ではない
親になってはじめて、虐待する人の気持ちが分かったというか…。本当にメンタルやられるといつ、そういう気持ちになるか分からない。そんなことが描かれていて、一気読みしてました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういうの多そう
虐待で殺されてる子供多いし、こういう理不尽な思いをしてる子供多いと思う。精神的虐待子供にしてるひと職場にもいるしね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
児相の新人職員が虐待について学び、虐待を無くしたいという気持ちで奮闘する話です。実際に目を背けたくなる様な話や、身近に起こりうる虐待についての話が描かれています。どんな虐待があって、自分たちには何が出来るのかを考えさせられる漫画だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても良かったです。
こんなことがあるなんて…。
って思いながら読んでました。
もっと読んで、こんなことがあるって気が付いてほしいですね。
子供を育てて、次は孫を可愛がる世代が、読んでも辛いです。
子供は、天使だとは思えないけど、私の分身みたいなものですね。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
人生いろいろ
虐待している描写は、マンガでも痛ましい。でも、実際に子育ては大変だし、いっそいないほうがと思う気持ちもあるけど、彼氏が我が子を殴ったりしたら一瞬で冷めてしまうだろうなぁと思いながら読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな大人達いらない
この漫画をよんでいらない大人達がいると思った
弱い立場の子供がこんな酷い扱いを受けてるなんて辛い気持ちで読んでいた
毎日のように児童虐待のニュースが流れている。何年も経って判決が出たりする。中には反省もしてない犯人もいる
この漫画はちゃんと最後の顛末まで書かれていていくらかマシな気持ちになれるby 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になる
こういう虐待どれも、現実に起こるんだよなぁと悲しくなる反面、最後は希望が持てる展開になるのが救いです。
by 匿名希望-
0
-